毎年春の終わりから初夏頃に
森のあちこちで目にする
ウッドランドストロベリー
先週末に家族で訪れたランズ・エンドにも
たくさんの花が咲いていました。
森の中で生活している
鹿やトナカイ達が好んで食べる
ウッドランドストロベリーですが
なんと
人間達は石器時代の頃から食べていたそうです。
そんなウッドランドストロベリーを
我が家のレッドウッドツリーの根元で育てたい!
と数年前から育て始め
今年初めて花を咲かせました!
花を咲かせるまでに数年かかる
と言われているウッドランドストロベリー
花が咲いたということは初収穫のチャンス?
と胸を膨らませていたこの数週間
以前として
朝晩の氣温が低めのせいもあってか
なかなか熟さなかったいちごちゃん達がやっと熟し
本日
5月1日の今朝
記念すべき初収穫!
去年の夏至プロジェクトとして
レッドウッドツリーの根元に植えた子達も
順調に成長中なので
数年後たくさん収穫できるかな?
さて
初めて食べたウッドランドストロベリーですが
自宅で食する森の味は
なかなか乙なものでした。