17マイルドライブ

父の日2024

私が住んでいるアメリカ合衆国では 1966年に第36代大統領リンドン・ジョンソンが 6月の第3日曜日を父の日とする大統領令に署名し 1972年には 第37代大統領のリチャード・ニクソンによって 国民の祝日とされた父の日 息子達が思春期に入った頃から 父と息子と言うよりも 色々と話せる良き相談相手的関係のようで いつも楽しそうに話している彼等 父親として これほど嬉しいことは無いのではないかなと思います。 私達親にとっては 身体の大きさや年齢に関係無く 子供は永遠に子供なのだけど(苦笑)…
無事今学年終了です!

無事今学年終了です!

次男坊にとってハイスクール1年目 そして 長男坊ハイスクール3年生を無事終了したお祝いをしに 幼い頃からずっと通い続け 去年次男坊のミドルスクールの卒業式の後にも行った ハンバーガーレストランに行ってきました。 息子達がこのレストランに拘る理由 それは 大きさが直径7~8センチ程で 喉を滑り落ちる/スライドするほど小さい という意味のスライダーハンバーガー 幼かった頃には ふたつほど食べればお腹がいっぱいだった息子達も 食べ盛り思春期の今は 一氣に5個平らげてしまいます。…
ジュニアプロムナイト!

ジュニアプロムナイト!

子育て期はあっという間に終わってしまう とはよく言ったもので 今夜は我が家の長男坊のジュニアプロム いつもカジュアルな服を着ていて フォーマルファッションとは程遠い ファッションセンスを持つ彼にとって 初タキシードの着心地はなんとも悪そうで(笑) そんな彼の姿を見ながら思わず微笑んでしまった私 これに懲りて 来年のシニアプロムは もっとラフなスタイルにするのかしら? それともこれを機に フォーマルファッションに興味を持ち出すかな? 激動の時代の今 1年後にどうなっているかなんて…
こどもの日2024

こどもの日2024

アメリカで生活しているからこそ 日本の伝統行事を大切にしていきたい そんな想いもあり 息子達が産まれた年からずっと 毎年お祝いしている端午の節句 ここ数年 日本の漫画の魅力にどっぷり状態の息子達(笑) 子供の頃に私も漫画を読んではいたけれど あの頃の私よりもずっと漫画が大好きな彼等 特に ワンピースが大好きで 我が家の本棚にはワンピースが所狭しと並んでいます。 デジタルで読んだ方が場所も取らないし金額的にも安いのだけど 昔ながらの本の形態に拘る息子達 私自身もどうせ読むなら本の方が好きなうえ…
子供の歯の矯正について

子供の歯の矯正について

子供の歯が生え始めるタイミングで 歯科医院に通い始めるのが一般的なアメリカでは 虫歯云々よりも 白い歯と歯並びにこだわる人がとても多いように感じます。 そんなこともあり 永久歯が生え始めるタイミングで 歯の矯正について様々なアドバイスを親に話し始める歯科医師達  稀なケースではあるものの 矯正の必要無しの子供もいるようです。 我が家の長男坊の場合 一本一本の歯のサイズが 歯が成長していくスペースである顎のサイズに対して大きいことから 真っ直ぐに生えることが出来なかった歯を 決められたスペースに綺麗に収める為の矯正を勧められました。 パッと見た目には…
ミドルスクールの卒業式

次男坊ミドルスクールの卒業式

あたり一面に青空が広がり とても爽やかなお天氣に恵まれた今日は 次男坊のミドルスクールの卒業式でした。 7年前にスタートしたこの学校で 共に過ごしたクラスメイト達と一緒に入場  女の子は男の子より早く成熟するとよく言われますが 確かに女性軍のファッションは凄かったです(笑)。 先ずはこの学校がスタートした時の校長先生から祝辞 今彼女は学校区管理者として学校区オフィスで勤務されています。 7年前セカンドグレードの担任であったこの2人からは 懐かしいエピソードのシェア そして ひとりひとりの名前が呼ばれ 壇上にて卒業証書の授与 お世話になった先生方ひとりひとりに…
サッカーのトロフィー

激動の時代だからこそ大切にしたい個育てタイム

先行き不安定な激動の時代を生きるコツのひとつは 今までのやり方や既存のシステムに則って行動するよりも 自分が持って生まれた個性を伸ばしていく事を 日々の生活の中で意図していく方のが ストレスが溜まりにくくなるのではないかな? そんな想いを抱いていることもあり ただいま思春期真っ只中の息子達にも その時々で 自分がやりたいと思う事を精一杯やってみることを アドバイスしています。 例えば 昨年サッカーのワールドカップをテレビ観戦してからというもの 自分でもサッカーをやりたくなった次男坊 そんな彼の想いが あたかも天に届いたのかのようなタイミングで…