皆さん おはようございます
アメリカは来週の火曜日が独立記念日ということもあり
今日からお休みを取って5連休を楽しむ予定の家庭が多いようですが
我が家は 朝から次男坊の手術準備のミーティングに行ってきました。
来月11日の手術の日まで
彼が風邪をひいたりして体調を崩すことがないよう
氣を引き締めていこうと思います。
さて 先週の夏至は 私達の12回目の結婚記念日でした。
去年の結婚記念日は ちょうど日本から遊びに来ていた私の両親と一緒に
ヨセミテ国立公園にてお祝いをしましたが
今年は 1週間の日本滞在から戻ってきてまだ間もないし
次男坊の手術準備で 何かと気忙しかったこともあり
特に 何をするでもなく いつものように過ごしました。
(と言っても 旦那様はきちんと12本の薔薇の花を購入して帰宅でした。有難いですね。)

とてもお天気の良い日でした
一般的には 10周年が大きな区切りなのかもしれないけれど
私の中では 12年が1周期という捉え方をしていて
12年間のパートナーシップを振り返り
これからも宜しくお願いします
そんな氣持ちで過ごした夏至の日でした。

だと常日頃思う私
パッと見た目には
すべてがうまくいっていて
いつも笑顔のハッピーファミリーと思われがちですが
日々の生活の中で 様々な心の葛藤もあるわけで
そのひとつひとつを 自分達がベストであると考える方法で乗り越えてきたこの12年という歳月は
お互いに対する愛と尊重無しではあり得なかった月日であると同時に

主婦 子育て業が苦手な私をいつも支えてくれてきた旦那さんや
私にいつ如何なる時も無条件の愛を注いでくれてきた息子達無しでは
それはもう 悲惨な生活を送っていたことは確かなわけで
あらためて
彼等と一緒に家族というグループを作ることが出来て
物凄くラッキーだよなあ
と深く感謝。
もし私が
主婦なんだから ママなんだからという理由で
やって当たり前 できて当たり前と言われている
私にとって不得手な事ばかりが山積みの生活を送っていたら
もう いい加減にしてよ〜〜
と超ネガティブエネルギーを
年がら年中 朝から晩まで
休むことなく 家中に撒き散らしていただけでなく
私自身が 心身ともに病んでしまっていたと思います。

そう思うと 結婚当初から
お互いの得意なこと 又はやって苦にならないことをやりながら
足りない部分を補い合うパートナーシップを心掛けてきたことは
とても良い決断だったよね と自分を褒めてみる(笑)。
比較的遅いタイミングで 結婚 子育て生活をスタートさせた私達にとって
子供達が成人する前に 親達が人生の最終ステージに入る
という現実が 襲いかかってくる次の12年を
いかにして 私達らしく過ごしていけるかな?
と考えた時
やはり大切なのは私達が歩んできたこの12年の歳月と同じ
お互いに対しての愛と尊重
そして 自分自身の心を大切にしていくことだなあと思うのです。

今回 このメンバーでいろんなことを学んでいこう
そう決めて肉体を持って生まれてきた私の魂が
あ〜〜 なんて素晴らしい人生なんだ!
と感動しちゃうような
そんな新たなる12年となりますように。

Fairy Blessings,
Mika
P.S. さあて オレンジのエネルギーセレナイト どなたとのご縁が繋がるかな?