ポプリの入ったどんぐり

ポプリの入ったどんぐりの家

皆さん おはようございます

 

今朝はどんより曇り空の広がる

サンフランシスコベイエリア

 

こんな時は

香りの良いポプリが大活躍です。

 

私がイギリスに住んでいた頃には

家のあちこちに置かれていた色とりどりの

香り豊かなポプリ

 

ポプリの入ったどんぐりの家
こんな可愛いどんぐりの家にポプリを入れています

風水的には ポプリは良く無い?

枯れてしまった状態のものは死気を放つ

と考えられているせいか

サンフランシスコベイエリアでは

ヒマラヤンソルトのキャンドルホルダー又は

アロマキャンドルの方がポピュラーです。

 

私も 自分からポプリを購入することは

ほとんど無いのですが

今 私が愛用しているポプリは

日本に住む私の大切なお友達が

愛情を沢山込めて作ってくれた

オリジナルポプリなのです。

 

このポプリの香りを嗅ぐだけで

彼女の優しい愛情で心が満たされるので

気持ちが落ち込んでいる時には

どんぐりの家の屋根を外して

私の心を癒してもらいます。

 

どんぐりの家の中
色とりどり 香り豊かなポプリ

見た目にも可愛く

そして病んだ心を癒してくれる

そんな私にとって癒しアイテムの

ポプリです。

 

Love always,

Mika

 

2 Comments

  1. yusa

    みかさん♪ 私が ポプリの作り方を 習ったのは、、、
    まだ日本に ポプリというものも馴染みがなかった時代に
    英国人の家庭教師から ポプリの作り方を 教えていただいた ハーブの恩師なの。。
    やはり 英国では ポプリが ポピュラーなのですね♡

    日本では アメリカ製のキャンドルも みかけます。なるほど・・ね(*^-^*)

    • Mika

      yusaさん そっかあ yusaさんは 本場の手法をそのまま習得されたんですね。イギリスではかなりポピュラーでしたよ。ハーブガーデンとかも沢山あるお国柄もあるのでしょうね。

      アメリカはやっぱりキャンドルが主流なので スーパーマーケットでも沢山キャンドルが売られているんですよ。ちなみに 我が家も毎晩 キャンドルに火をともして夕食をいただきます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *