皆さん おはようございます
子供達の学校 2日目
今朝も元氣に登校です。
私が小学生の頃は 新学年が始まる始業式は苦痛の日でした。
1学年に5クラスあったので
全く知らない人がクラスメートになったり
仲が良かった人と離れ離れになり
自分の居場所をなかなか見つけることができずで
とにかく 新しい環境というものが苦手でした。
その点 息子達が通っている学校は1学年につき2クラスのうえ
1年を通して 2クラス合同のプロジェクトや行事がたくさん行われるので
ベストフレンドとは言えなくても 取り敢えずみんなとそれなりにやっていける環境で
私が感じたストレスとは無縁の生活が中学校卒業まで続きます。

大人になってからも 新環境に身を置くことになったり
未知の世界に飛び込むことを決意した時には
何かとストレスも多く 精神的に落ち着かないものですよね。
昨日のブログでシェアさせてもらったドリーン・バーチューさんも
まさに今 その真っ只中の様子
毎日 様々な彼女の想いが綴られたメールメッセージが届きます。
20年という歳月をかけて築き上げてきた作品や人間関係を
全て一旦クリアーにさせて 新しい分野に飛び込むことに対して
例えば 金銭的にやっていけるのだろうか
なんていう想いがフツフツと湧き上がって来ることも多々あるようですが
(実際に ファイナンス面ではかなりのダウンサイジングになるそうです)
最終的には 自分の心の声を信じて歩いていくことを選んだ彼女

そんな氣持ちで新しいステージへ踏み出してみよう
キリスト教洗礼を受ける数ヶ月前に
彼女は 動物達の命を救っていくことをライフワークにしたいと
大きな土地の家を購入して引っ越しています。
そこで 殺される寸前の卵を産めない鶏や
質の良い羊毛を作れない羊 レストランに売られて豚肉になる寸前だった豚など
必要とされなくなった動物達を引き取って
彼等が死ぬまで安心して暮らしていける空間 アニマルランチを自宅の広大な庭に作ったのですが
この活動には
多分思っていたよりも資金が掛かることが分かったのでしょう。
以前行われた著名なワークショップで自分が着た洋服をオークションに出したり
妖精学などのオンラインコースの売り上げ金をアニマルランチの経営にまわしていることを
大々的に報道していました。
世界中を飛び回り ワークショップをしていた彼女が
自宅の庭で動物達のレスキュー活動に力を入れることにした時
多くのファンは この彼女のトランスフォーメーションを好意的に受けとめ
少しでも多くの動物達の命を救えるようにと
オークションにも積極的に参加していましたが
そんな人々も
今回の彼女のトランスフォーメーションに対しては
まあ 彼女のチョイスを尊重するわ
という感じのムードが少々
多くのファンは
今までのように 何でもかんでもドリーンに対してオープン
というわけにはいかないわ
という感じで
そんなエネルギーをドリーン自身が受け取っているからこそ
毎日 彼女の想いをメールにしたためて送信しているのでしょうね。
こんなに大変なそして辛い思いをしてまで
自分の心の声を信じて 未知の世界に飛び込むことができたのは
やはり彼女のアースチャクラがしっかりと活性化されているからなのだろうなあと思います。

一般的な言葉で言えば
自分の力(可能性)を心から信じることができ
地にしっかりと足をつけて歩いている人
というところかな
3次元世界で暮らしていると やはり生活に必要なもの
例えばお金とか住む場所とかは常に確保できる状態を保っていきたいものですが
そんな中で 過剰に損得感情に振り回されることなく
自分の心に素直に生きていけたら
そして
数日前に起きた皆既日蝕後の新しいエネルギーが
そういう想いで暮らしていくことを決意させてくれるような
そんな流れを作り出していくことができたら素晴らしいな。
日蝕後は 大きく変わるって言われてたのに
何にも変わらないじゃん
なんて思われている方はいらっしゃるかな?
エネルギーシフトは 地球(ガイヤ)のスピードで起こっているので
一斉にひとりひとりがはっきりと体感出来る大変容は起こりません。
ひとりひとり 地球に生まれてきた理由も
変容していくタイミングも異なるのです。
じゃあ 私にとってその瞬間はいつ訪れるのか?
そのことを知っていて教えてくれるのはあなたの心のみです。
だから もし今 一般的にはどう見てもえ〜〜ということでも
あなたの心が本当に望むことならば
えいや!っと勇氣を出して大きな一歩を踏み出してみてください。
あなたは 貴方が思っている以上に
もっともっと多くの可能性を秘めて生まれてきた存在であることをお忘れなく。
Fairy Blessings,
Mika
ずっと ずっと後になってから 気付いたら
結果は出ているものなのに・・・
何故 人は そんなに 急ぐのだろうねぇ
かつての自分も そうだけど(笑)
ヒーラーの友人との内輪話で(笑) 深く癒しが必要な人ほど
コロコロ ヒーラーを変える人が 実に多いね。って。
こういう人は 変わらないね~って。
これも 結果を 焦って求めるからなんだろうね。
周囲の評価を気にせず
自分らしさを貫く人 ステキだなぁ(*^-^*)
きっとね 周囲の反応を氣にするが為に 比べてしまったり焦ったりするんだろうね。いつも 自分のことを信じて 心の対話を持っていれば そういうことも少なくなると思うけれど これを実践するのがかなり難しい…ってことなんだろうなあ。
結果ってね 一刻も早く出そうと焦るのでは無く こつこつ自分が思った道を歩いてきたらこうなっていたっていう感じの方が理想的だけど 何事においても良い結果を出しなさいっていう教育を受けてきたこともあり 結果を出す為に頑張っちゃうんだよね。
自分らしさを貫く事って 意外に簡単であり難しくもあるよね。