Posted inUncategorized 息子達の大好物 Posted by Mika 08/18/2024 どちらかと言うと 外食より自宅でグリルしたお肉の方が好きな 我が家の息子達 そして バーベキューの時には 自分も美味しいお肉を食べる事が出来る事を よく理解しているAce が心待ちしている 週末のグリルデー 今週は新学期が始まった水曜日の時点から ステーキが食べたい と次男坊からリクエストをされていた事もあり かなり大きなサイズのステーキを準備していた旦那さん 自分が想像していたより 大きなサイズのステーキに…
Posted inライフスタイル カルフォルニアガーデンプロジェクト Posted by Mika 08/17/2024Tags: カルフォルニアの植物, ワイルドフラワー, 癒しタイム, 精霊, 自然美 今年の夏至プロジェクトとして 6月から毎月少しずつ 我が家のレッドウッドツリーの根元に植えている カルフォルニア原産の植物達 7月には ハックルベリーとゴールデンカラントが仲間入りをし 今月分の植物達を 今日購入してきました。 今回我が家にやってきたのは カルフォルニアの野生薔薇 Rosa Californica 何度か種を植えているのですが なかなか上手く育たない Lupinus…
Posted in学校教育 思春期世代のメンタルヘルス Posted by Mika 08/16/2024Tags: 子育て, 思春期, 思春期のメンタルヘルス 無事自分の欲しかったお子ちゃまバックパックを手に入れ 毎朝笑顔で元氣に登校している我が家の長男坊(笑) 日本の高校3年生と言えば 大学受験を控え 心身共に大変な時期という印象が強いですが 日本と異なり 息子達が通っている公立高校は4年制で 高校2年や3年の時に少し頑張って 多くのクラス数を取り 最終学年であるシニアイヤーには 殆ど登校する必要が無く 卒業式までリラックスして過ごす生徒が結構います。 例えば 高校2年と3年の時に7クラスを取った長男坊は 今年はたったの5クラス…
Posted in学校教育 ハイスクールシニアイヤースタート! Posted by Mika 08/14/2024Tags: アメリカの学校生活, ハイスクール, ファミリーライフ, 子育て 今から12年前の8月から始まった 長男坊の義務教育 最終学年である ハイスクールシニアイヤーが 今日から始まりました。 ASB生徒会部員である彼の登校時間は 他の生徒達が登校する1時間前の7時半です。 ハイスクール新入生(9年生)のサポートや 数日前に自分達が校内のあちこちに設置した インフォメーションセンターで スタンバイするのだそうですが それより 何故このスタイルのバックパック? って思いますよね(笑)。 彼曰くこれが今どきの…
Posted inライフスタイル 888のメッセージ Posted by Mika 08/08/2024Tags: パワーストーン, 宇宙エネルギー, 数秘学, 数秘術 あらゆることが数字で表記され 価値判断される社会に生きている私達 お金がない社会になれば 数字に意味や価値が無くなり 人々が持っている 豊かさの概念も変わるのかな? 古代エジプトやギリシャ、中国などで研究された数秘術では 全ての数字には 特定の意味やエネルギーが宿っていて 個人の生まれ持った性格や運命に影響を与える と考えられています。 例えば 横にすると無限大♾になる8は 成功、繁栄、富の象徴であり 物質的な成功や財政的な安定を意味する番号で…
Posted inライフスタイル 夏野菜の収穫 Posted by Mika 08/07/2024Tags: ファミリーライフ, 家庭菜園, 癒しタイム, 自給自足 ここ数年 食糧危機という言葉をあちこちで耳にするようになり 自給自足ライフスタイルというものを 真剣に考え 出来るところから実践していこう そんな思いで始めた家庭菜園 息子達が幼かった頃には 彼等が安全に楽しく遊ぶことの出来る場であり 楽しい思い出を沢山作った我が家の裏庭を コロナロックダウン中に もともとガーデニングが趣味だった旦那さんが 色々試行錯誤しながら家庭菜園にしてくれました。 まだまだ改善の余地有り だそうですが 自分が植えた野菜達が…
Posted inサンフランシスコベイエリアの大自然 真夏のレッドウッドの森 Posted by Mika 08/06/2024Tags: アウトドア, カルフォルニアの気候, ファミリーライフ, レッドウッドの森, 癒しタイム, 精霊, 自然美 夏休みも残すところあと2週間 新学年の準備が始まるこのタイミングで 毎年行われる生徒会部員イベント 2泊3日のキャンプに参加する長男坊を送り届ける為 久し振りに夏のレッドウッドの森に行ってきました。 息子達が幼かった頃には ほぼ毎週末 川遊びをするために訪れた レッドウッドの森 冬の時期には 薄暗く湿った空氣が漂う森ですが 夏の期間は木漏れ日がキラキラと美しく ついスキップしてまわりたくなる 楽しい森です。 ここ数年は…