カルフォルニア先住民族のライフスタイル

カルフォルニア先住民族のライフスタイル

私の住んでいるカルフォルニア州では 約10年ほど前から 深刻な水不足問題を抱えていた事もあり 芝生が敷き詰められた庭を 水遣りを頻繁にする必要のない カルフォルニア原産植物に入れ換えるプログラムなるものが 強く推奨されてきました。 流れとしては まず市にこのプログラムに興味がある旨を伝えます。 後日土地の現状や広さを調べる職員がやってきて 市が作成したカルフォルニア原産植物リストの中から どの植物を庭のどの位置にどんな感じで植えるかを話し合った後 工事の日を決め 工事当日に作業員がやってきて工事をしてくれる とまあなんともスピーディーで素晴らしいプログラム…
ハミングバードガーデン

ハミングバードガーデン

毎年初秋に カルフォルニア原産のワイルドフラワーの種を蒔くのですが 今年は 我が家の庭から巣立って行った ハミングバードの雛達や彼等のお友達が みんなで遊びにきてくれる そんな庭を作りたい! と思い 彼等が好むタイプの種を購入してみました。 ネイティブ・アメリカン達が この地で生活していた頃から 大切に育てられてきた カルフォルニアのワイルドフラワー達 その中でも特に ハミングバードが好む種ミックスです。…
魂の故郷

魂の故郷

今年の6月に訪れてからというもの 毎月訪れているランズ・エンド  先月7月に訪れた際は曇り空で かなり肌寒かったのですが ゴールデンゲートブリッジは うっすら霧に隠れている部分があるものの 青空登場! ということで 今回は海の風景を楽しむことのできる 海沿いのトレイルを歩いてきました。 鯨やいるかも訪れるこの地の風景は 私にとって なんとも言えない懐かしさを感じる風景で 特にこのスポットからの眺めは 前世でもこの風景を眺めながら生活していたのでは?…
真夏のレッドウッドの森

真夏のレッドウッドの森

夏休みも残すところあと2週間 新学年の準備が始まるこのタイミングで 毎年行われる生徒会部員イベント 2泊3日のキャンプに参加する長男坊を送り届ける為 久し振りに夏のレッドウッドの森に行ってきました。 息子達が幼かった頃には  ほぼ毎週末 川遊びをするために訪れた レッドウッドの森 冬の時期には 薄暗く湿った空氣が漂う森ですが 夏の期間は木漏れ日がキラキラと美しく ついスキップしてまわりたくなる 楽しい森です。 ここ数年は…
緑のカーテン

緑のカーテンで夏仕様の我が家

夏の暑さ対策のひとつとして 窓際につる植物を絡ませて緑のカーテンを作ったら とても素敵だろうなあ なんて私が思っていた事を精霊達は聞いていたようで いつのまにか 寝室の窓辺でグリーンカーテンプロジェクトが スタートしていました(笑)。 寝室からの眺めはこんな感じで 風が吹くたびに エメラルド色のひかりの妖精がひらひらと舞い 神秘的で癒される空間を作り出しています。 このまま順調に成長したら 色鮮やかな花も咲き出して なんとも豪華なグリーンカーテンになりそうです。 ちなみに…
典型的なサンフランシスコの夏

典型的なサンフランシスコの夏

先月も訪れた 私のお氣に入りハイキングエリアランズ・エンド  今回は前回見る事が出来なかった ゴールデンゲートブリッジを かろうじて見る事が出来たものの  相変わらず肌寒く氣温はたったの17度 その上 時折小雨がパラつくという天候 にもかかわらず この地に流れている空氣を胸いっぱい吸い込むと 言葉で言い表すことの出来ない嬉しさを感じ 身体がふわっと軽くなり笑顔になってしまいます。 如何にも夏のサンフランシスコらしい(苦笑) 本日のハイキングタイムは  コーストバックウィートの香りを嗅ぎながらスタートです。…
レッドウッドツリーの精霊

レッドウッドツリーの精霊

ここ数日は 日中の最高氣温が30度以下であった事もあり とても過ごし易い日々だった サンフランシスコサウスベイエリアなのですが 今日と明日は氣温が上がる予報が出ています。 今日も一日お世話になります よろしくお願いします と声を掛けながら 家全体がすっぽり収まる大きさの木陰を作ってくれる 我が家のレッドウッドツリーに 日頃の感謝も込めて 氣温が上がりはじめる前の 朝の早い時間に水遣りをして1日を始めました。 水遣りを終えたあと いつものように…