クリスマスプレゼントは…

クリスマスプレゼントは…

我が家では 毎年クリスマスの夜 ターキーでは無く大きなハムを食べます。 そして 翌日に大きな骨の塊をAceにプレゼントするのですが そんな習慣は全く知らないAce というか クリスマスって何? というノリだと思うのですが ひと目で美味しいものだと分かった様子(笑) 目をキラキラと光らせるだけでなく 何度も何度も舌舐めずり(笑) それはもしかして僕の大好物のアレですか? そんな声が聞こえてきそうです。 お行儀が悪いと怒られるだけでなく…
ブログサイト問題…

ブログサイト問題…

自分のために 色々と書き残しておきたい 楽しいイベントが目白押しの12月なのに 突然 ブログサイトへのアクセスが出来なくなってしまってから 早数週間が経ちました。 やっとアクセスが出来るようになったものの 今まで使っていたレイアウトは使用不可…(涙) どうせならこれを機に 新しいブログサイトを立ち上げる手も有りかな? なんて思ったりもするのだけれど 今まで書き続けてきた膨大な数の記事を 新しいレイアウトに移行させる自信も氣力も無く さてどうしたものかと 悶々とした思いを抱えながら過ごしている…
師走の朝のひととき

師走の朝のひととき

氣温がたったの2度だった今朝 毎年恒例のジンジャーレモンハニーを作ることにしたのですが 室内温が低過ぎた事が原因で 大切な蜂蜜が固まった状態… すっかり見た目が変わってしまった状態のハチミツを 生姜とマイヤーレモンのスライスが入った瓶に 木のスプーンを使って こんな感じで入れていくのですが むむむ これは時間が掛かりそうだ(苦笑)… ゆっくり瓶の中に落ちていくハチミツの動きは 中央部分が括れたガラス瓶の中に入った微細な砂が 上側から下側へ移動していく砂時計のよう 物凄く時間が掛かるのだけど コツさえ掴めば…
スイスアルプスのひかり

スイスアルプスのひかり

産まれて初めて訪れたのが12月である事もあり 毎年この時期になると 無性に訪れたくなるスイスアルプス ヨーロッパで暮らしていた頃には 距離的にも氣軽に訪れる事が出来たのだけれど カルフォルニアに移ってからは そう簡単に行くことは出来ず せめてアルプスのエネルギーを手元に置いておきたいと 数年前にゲットしたスイスアルプスのクリスタル キラキラとひかり輝く スイスアルプスの山並みを彷彿させる 私のお氣に入りクリスタルです。 最後にアルプスを訪れてから かなりの歳月が経っていることだし そろそろこのペンダントと一緒に…
クリスマス イン ザ パーク2024

クリスマス イン ザ パーク2024

穏やかなお天氣に恵まれ 息子達のスケジュールも珍しくフリーだった今日 我が家の毎年12月の恒例イベント クリスマス イン ザ パークに行ってきました! まずは いつも使う駐車場に設置されている クリスマスデコレーションの前で記念撮影 かれこれもう17年 息子達と通い続けてきた サンホゼダウンタウンで行われている クリスマスイベントなのですが 不況とインフレの影響をモロに受けているようで 例年より 出店数だけでなくアトラクションの数も客数も かなり減っていてなんとなく寂しい感じ…
感謝祭翌日は…

感謝祭翌日は…

我が家では 毎年感謝祭の翌日に クリスマスツリーを買いに行きます。 ということで 今年もいつも行くツリーファームへ まずは 初めて見た赤色のツリーの前で記念撮影 こんな色のツリーを買う人って いるのかしら? さあ  今年はどのツリーにする? なんか今年は品揃えがイマイチじゃない? なんて話しながら見て回っていたら てんとう虫がとまっていたツリーを次男坊が見つけました。 幸運のシンボルであり…
感謝祭2024

感謝祭2024

感謝祭の今日は 七面鳥の丸焼きの日です。 食欲旺盛の息子達の胃が しっかり満たされるよう(笑) 今年の七面鳥の大きさ/重さは6kgです。 このでっかい七面鳥を 4時間半かけて オーブンでゆっくり焼き上げました! 旦那さんも大満足の焼き上がり〜 そして 今夜のワインセレクションは 2017年のボトル 七面鳥にぴったりの味だったようです。 社会情勢が不安定な中 家族揃って感謝祭を迎えることが出来たことに…