サンキャッチャー

サンキャッチャーのこんな使い方

皆さん こんにちは 今日もキラキラ輝くカルフォルニアサンシャイン 子供達も大好きなサンシャインパワーを身体いっぱい浴びて エネルギーチャージ! サンキャッチャーのこんな使い方 ご存知かな?   我が家に現在5つあるサンキャッチャー 朝の光が入り込むエリアにかけているので 毎朝キラキラ輝くのですが 子供達はただ眺めるのはつまらないようで ネックレスにして 光と戯れます。 ちょうど心臓のあたりでキラキラ輝く…
The Simpsons Lego House

子供の夏休みプロジェクト途中経過

皆さん こんにちは! 今日は2週間ほど前に書いた アメリカに住む子供達の夏休みの過ごし方の続編 子供の夏休みプロジェクト途中経過です。   現在7歳の長男坊 約2週間前から 2700ピースほどのレゴにチャレンジ!   去年の夏休みは 500ピース程のレゴが精一杯だった彼ですが 今年は毎日 少しずつコツコツ取り組み 無事…
アメリカの独立記念日

アメリカの独立記念日

皆さん おはようございます アメリカの独立記念日の今朝は いつもより澄んだ空気が あたり一面に流れているように感じます。   今年の独立記念日は金曜日ということもあり 木曜日の昨夜からあちこちで 花火が上がり お祭りムード   我が家は カルフォルニアの大自然の中で アメリカの独立記念日前夜を楽しんできました。  …
サンタクルーズ ビーチボードウォーク

サンタクルーズ ビーチボードウォーク

皆さん こんにちは 今日は昨日のブログの続きです。 ディーゼル機関車に揺られること約1時間 サンタクルーズ ビーチボードウォークに到着!   ビーチはもちろんですが 沢山の乗り物やゲーム施設があり 子供も大人も一日中楽しめます。   月曜日だったので それ程人は来ていないだろう と思っていたのですが 学校が既に夏休みのせいか…
ディーゼル機関車の旅

レッドウッドの森からの電車の旅

皆さん こんにちは アメリカは今週末の独立記念日に向けて み〜んな既にお祭りムード そして 我が家も レッドウッドの森からの電車の旅   私達のよく出掛けるレッドウッドの森には 山の頂上に登る蒸気機関車のほかに ディーゼル機関車も走っています。   今日は 子供達の大好きなある場所へ行くために ディーゼル機関車1時間の旅を楽しんできました。…
アメリカに住む子供達の夏休みの過ごし方

アメリカに住む子供達の夏休みの過ごし方

皆さん こんにちは アメリカの学校は6月の初旬から夏休みが始まります。 沢山宿題が出る日本の学校とはかなり違う アメリカに住む子供達の夏休みの過ごし方 をご紹介しますね。   夏休みは子供達の好奇心とやる気を伸ばしてあげるチャンス 日本と大きく異なるのが新学期の始まるタイミングです。 一般的に アメリカの学校の新学期は8月下旬からで 翌年の6月初旬に終業式が行われるので 数カ月に及ぶ夏休みは   新しい学年が始まる前に…
アメリカにおける夫婦関係 結婚記念日

アメリカにおける夫婦関係 結婚記念日

皆さん こんにちは! 昨日アメリカは夏至 そして我が家は 私と旦那さんの結婚記念日でした。   アメリカにおける夫婦関係 結婚記念日 日本の家庭で育ってきた私にとって 結婚記念日は特別なものでは無く 普通の日だったように思うのですが 海外で生活をするようになってからは   今日は 結婚記念日なんだ〜…