日本で出逢った樹木達

日本で出逢った樹木達

2週間という限られた日本滞在期間中に 私が出逢った多くの樹木達のご紹介です。 大空に聳え立つ樹木に出逢うと 思わず抱きついてしまう 根っからの樹木大好きっ子なのですが どうやら親族の中にも樹木好きが多くいるようです。 とても神秘的な呼吸根の形と 水面に映し出される魅惑的な世界に思わずうっとり そして驚いたことに レッドウッドツリーを発見! まさか日本で貴方に出逢うことになるだなんて 思ってもいなかったわ カルフォルニアに生息しているレッドウッドツリーと この地のレッドウッドツリーのエネルギーは きっと繋がっているのでしょうね。…
バニヤンツリー

バニヤンツリー

今回ハワイ島行きが決まった時 滞在中に叶えたいリストなるものを作成していました。 Nai’a いるかのエネルギーに繋がることはそのひとつで その他には バニヤンツリーの精霊に逢いに行くこと もともと樹木のエネルギーが大好きな私ですが 数年前初めて地球にやってきた時の私は バニヤンツリーのエネルギー体であったことを知ってからというもの 私にとって特別な存在となったバニヤンツリー いつ何処で出逢う事になるのかは全く想像がつかなかったので とにかくハワイ島に到着してからずっと バニヤンツリーを探していたら アカカの滝がある森の中で なんとも心懐かしく…
Nai’a いるかのエネルギー

Nai’a いるかのエネルギー

世界中のあちこちの海に 様々な種類のいるかが生息している事は知っているのだけれど 私が今強く心惹かれているのがスピナードルフィンで そんな彼等が休息する為に訪れるこのエリアに いつか必ず行きたいという夢を叶えてきました。 そして 出来る事なら毎日でも訪れたいこの地のエネルギーに いつでも何処からでも繋がることが出来る様 自宅から持っていったミルキーアクアマリンや マナクリスタル達にエネルギー転写させてきました。 実際に目撃したり 一緒に泳いだわけではないのだけれど (スピナードルフィンと泳ぐ事は禁止されています) 彼等のパワフルな愛をたくさん感じたこの地に なんとも言えない懐かしさを感じたのは…
アゲハ蝶に興味津々のAce

アゲハ蝶に興味津々のAce

とても爽やかな氣候に恵まれ ガーデニング日和の今日 なにやら氣になる物体を発見した様子の 我が家のジャーマンシェパードAce ほら!パパの手首あたりを ヒラヒラと何かが飛び回っているよ! パパ〜 この柵が邪魔なんだけど そっちに飛んで行きたい〜 あなたは空飛ぶ美味しいおやつですか? ひと口味見させてくれませんか?(爆笑) 私は空を自由に舞い飛ぶアゲハ蝶よ〜 羨ましいでしょ〜 なんてやりとりが聞こえてきそうなシーンではありませんか? 時折空から舞い落ちてくる葉っぱには…
初夏になると飲みたくなる薔薇の紅茶

初夏になると飲みたくなる薔薇の紅茶

毎年薔薇の季節である初夏になると 必ず飲みたくなるのが 薔薇の花びらが入った紅茶です。 茶葉と薔薇の花びらが既に混ざった状態で 市販されているこの紅茶も好きですが 薔薇のある暮らしの一環として オリジナルの薔薇の紅茶を 数年前から作っています。 作り方は至ってシンプル 美しい花の姿を数日間愛でたり ほのかな香りを嗅いで楽しんだあと 花びら一枚一枚を綺麗に洗い乾燥させ 手元にある茶葉に混ぜて いつでも氣軽に薔薇の紅茶を楽しめるよう こんなふうに保管しています。…
ワイルドフラワー

森の中で見かけたワイルドフラワー達

今年の春は カルフォルニア州のあちこちで ワイルドフラワーが咲き誇っていて ひとめワイルドフラワーを見ようと どこもかしこも大混雑のなか 私が大好きな秘密のスポットに出掛けてきました。 色々な種類のあるワイルドフラワーの中で 私がいちばん好きな花ルピナス その他にも カルフォルニア州の州花である ビタミンカラーのカルフォルニアポピーや 名前は知らないのだけど 毎年5月頃になると 森のあちこちで見かける花達 森の中に生息している花達は…
ワイルドフラワー

自宅で楽しむワイルドフラワー

今年の冬は たくさん雨が降ったこともあり カルフォルニア州のあちこちで ワイルドフラワーが咲き乱れています。 例えば先週末山の頂上で過ごしたアースデー2023 そして 我が家の前庭にある ワイルドフラワーエリアも 私達だけでなく 道ゆく人々の目を楽しませてくれています。 緻密に計算されたデザインに則って 行き届いた手入れがされた庭よりも 山の頂上や森の中に存在するお花畑の方が好きな私にとって 庭で妖精達と過ごす時間が いつになく長くなる季節です。