Posted inUncategorized 赤々と燃え上がるレッドウッドの森 Posted by Mika 10/17/2017Tags: アウトドア, カルフォルニアの気候, レッドウッドの森, 子育て, 学校イベント, 精霊, 自然美 皆さん おはようございます 昨日のブログ記事でも触れましたが 今日から3泊4日 長男坊はレッドウッドの森でキャンプ! ということで 昨日は一日中ワクワク氣分 そして 今朝はいつもよりずっと早い時間に起床した長男坊 数日間会うことが出来ない興奮氣味の彼に 私のベッドに入って貰って 思いっきりハッグさせて貰ったのですが まだ夢うつつの私に 次から次へとキャンプ場でやることを…
Posted inサンフランシスコベイエリアの大自然 ライフスタイル カナダから南下して来たモナークバタフライが憩う場所 Posted by Mika 09/16/2017Tags: アウトドア, カルフォルニアの気候, ファミリーライフ, 宇宙エネルギー, 癒しタイム, 精霊, 自然美, 週末のアクティビティー 皆さん こんにちは 日本は3連休のようですね。 カルフォルニアは残念ながら 普通の土曜日(苦笑)でしたが 秋晴れが広がり とても心地良いエネルギーに満ち溢れた1日でした。 私が住んでいるエリアは 海へも山へも 車で30分程の距離なので 週末 特に土曜日は家族揃って戸外で過ごすようにしているのですが 先週の土曜日はレッドウッドの森に出かけたので…
Posted inライフスタイル マザーアースの子供達 Posted by Mika 09/13/2017Tags: ファミリーライフ, 精霊, 自然美 皆さん おはようございます 昨日あたりから朝晩の気温がグッと下がり始めているサンフランシスコベイエリア 大氣中に流れているエネルギーも だんだん しっとりと秋らしくなってきています。 秋と言えば美味しいものがたくさん収穫される美味しい季節 マザーアースに 心から そしてお腹の底から(笑)感謝です さて このマザーアースですが 今日は 皆さんにひとつエピソードをシェアしますね …
Posted inサンフランシスコベイエリアの大自然 ライフスタイル 秋色に染まり始めていたレッドウッドの森 Posted by Mika 09/09/2017Tags: アウトドア, ファミリーライフ, レッドウッドの森, 癒しタイム, 自然美, 週末のアクティビティー 皆さん こんにちは ここのところ 鼻風邪でなんとなく氣分がすっきりしないなあ〜 というエネルギーが家中に流れていたので 今日は 大好きなレッドウッドの森で氣分転換をしてきました。 有難いことに 渋滞に巻き込まれることなく 30分ほどで森に到着! 海へ出かける人の数がだんだん減ってきているからなのでしょう。 私達の森でのお氣に入りプランは まず…
Posted inサンフランシスコベイエリアの大自然 ライフスタイル 大好きなラベンダーフィールドでのファミリータイム Posted by Mika 07/24/2017Tags: アウトドア, カルフォルニアの気候, ファミリーライフ, 妖精フェアリー, 妖精学, 癒しタイム, 精霊, 自然美, 週末のアクティビティー 皆さん おはようございます 週末は かなり気温が上がり 少しへたばっていた私ですが 今日から数日は少し気温が下がるとか(ほっと一息) でも そのあとまた気温が上がるそうなので 今のうち 涼しい時間を楽しもうと思います。 さて 次男坊の手術が無事終わり帰宅してから約2週間が経ちました。 お陰様で 痛み止めの必要も無くなり…
Posted inライフスタイル 日本とカルフォルニアのエネルギー Posted by Mika 06/29/2017Tags: パワーストーン, 精霊, 自然美 皆さん おはようございます 太陽の光が辺り一面に広がる時間はやや遅めですが 今朝も爽やかなお天気に恵まれている サンフランシスコベイエリア ちょうど2週間前の今日木曜日は とても暑い中 お城の天守閣からこんな風景を家族揃って眺めていたんだな〜 なんて日本で過ごした時間をぼんやり思い出しながら 1日を始めました。 今回は 日本滞在中もカルフォルニアに戻ってきた際にも 特に時差ボケを感じたことは無かったのですが カルフォルニアに比べ…
Posted inライフスタイル 魂の原点に還る旅 Posted by Mika 06/19/2017Tags: ファミリーライフ, 自然美 皆さん おはようございます 今日のサンフランシスコベイエリアは昨日に引き続き 気温が37度 暑さに弱い私は バテバテです… 日本から戻って2日目の今日 なんと私の舌が日本の日本食の味を恋しがりはじめ 日本で頂いたお土産以外のものを口にする氣になれず 自分でも少し戸惑っています。 海外生活は人生の半分以上で 今まではそれほど固執もしていなかった日本の味 カルフォルニアで食べるなんちゃって日本食で問題無かったのに…