エメラルドグリーン

エメラルドグリーンの森

皆さん おはようございます 今朝は氣温がグッと下がり子供達の登校時間の氣温は15度だったサンフランシスコサウスベイです。   昨日は久し振りにレッドウッドの森に行ってきたのですが 小雨がぱらつき氣温も10度ちょっとで とても8月とは思えない天候でした。 カルフォルニアにはいろんな種類の樹木が棲んでいるのだけれど 個人的にいちばんホッとするのがレッドウッドの森 それはきっと 以前私が住んでいた地でもご一緒しているからなのでしょうね。 ただいま〜〜 久し振りに帰ってきたよ〜〜 ここのところずっとご縁が続いている エメラルドグリーンのひかりは…
エメラルドベイ

レイクタホのエメラルドグリーンの湖

皆さん おはようございます 日本は台風が近付いているようですね。 大きな被害をもたらすこと無く通過していきますように。   2ヶ月の夏休みが終わり 明日からいよいよ新学年が始まる我が家です。   さて 今日のブログは 先週二泊三日で訪れたサウスレイクタホレポートです。 今年の夏は 6月のポイントロボスのあと 先月7月はラッセン火山国立公園と カルフォルニアの大自然満喫の旅盛りだくさんとなり…
カルフォルニアサンシャイン

我が家のレッドウッドツリーに逢いに来る人

皆さん おはようございます ヨーロッパは再び猛暑に見舞われているそうですね。 アメリカも東海岸で猛暑になっているようで こういう話を耳にするたびに 暑さに弱い私は 今自分が住まわせて貰っている環境に ただただ感謝です。 日中の最高氣温は30度くらいなので うちわと扇風機で凌げるのですが カルフォルニアサンシャインの日差しは強烈で 肌が焼き焦げていく感じがなんとも言えないです。 庭に棲む樹木や植物たちも 葉や茎に水分を多く含む種 例えば…
Sulphur Works

ラッセン火山国立公園レポート3

皆さん おはようございます 昨夜からずっと優しい風が吹いていて 我が家の庭先では ヨセミテベルが奏でる 心地良いエネルギーが 辺り一面に広がっています。   さて今日は 2日間に渡ってシェアさせて貰った ラッセン火山国立公園レポート最終日 ハイキングではなく ドライブレポートです。   このビジターセンターから…
ラッセンのトレイル

ラッセン火山国立公園レポート2

皆さん おはようございます 今朝もとても過ごし易いお天氣に恵まれている サンフランシスコサウスベイエリアですが 皆さんがお住いのエリアはどうですか?   さて 今日のブログは昨日の続きです。 冬に例年よりたくさん雪が降ったことで 未だに積雪の為アクセス不可能のエリアが多く点在する中 (お隣のシャスタ山はまだ山開きがされていません) ラッセン火山国立公園は数日前に全ての道がアクセス可能となり とてもラッキーでした。 まずはサウスウエストエントランスにある Kohm…
トレイル

ラッセン火山国立公園レポート1

皆さん おはようございます 土曜日に無事3泊4日の旅を終え帰宅し 昨日と今日は家の掃除と洗濯物に追われています(苦笑)。   さて 今回の旅の目的地であったラッセン火山国立公園 個人的にはヨセミテやシャスタ山よりも好きなエネルギーだったので あと数回は訪れることになるんじゃないかな。   ということで 今日はラッセン火山国立公園レポート パート1です。 最後に噴火したのは1914年5月で その後3年間に渡って噴火活動を続けていたラッセン火山…
ゴールデンゲートブリッジ

カルフォルニアで過ごすアメリカの独立記念日

皆さん おはようございます 私の住んでいるサンフランシスコサウスベイエリアは 昨日がアメリカの独立記念日であったこともあり なんとなく祝日ムードが漂っています。   さて 今日のブログは数日前に出掛けたところのレポートです。 まず最初に出掛けたのはサンフランシスコのダウンタウンにある サンフランシスコ日本領事館 父が亡くなったことで様々な書類を提出する必要があったので 重い腰を上げて(苦笑)行ってきました。 パスポートの発給等は サンホゼの出張所で出来ることもあり 次男坊の出生届の提出の為訪れた10年ぶりのサンフランシスコ日本領事館…