夏野菜

夏と言えば…

どうしても食欲が落ちがちな夏  日本に住んでいた頃には素麺や冷麦を食べて 暑い夏を乗り越えた記憶があるのですが アメリカ生まれアメリカ育ちの息子達は 冷たい麺を食べる事に抵抗があるようなので 我が家の夏の定番はカレーライスです。 猛暑対策の効果もあってか 40度近くの氣温の日が続く中  元氣に育ってくれている夏野菜達 異常氣象に悪戦苦闘しながらも 日々懸命に生きているのは植物達も同じ いや 暑さを凌ぐために移動できない彼等の環境は 私達人間の生活環境より さぞかし厳しいものだろうと…
パパとアメフト

パパとアメフト

朝の散歩から戻ってきたばかりのAce どうやら まだ遊び足りない様子(笑) アメフトプレイが大好きなAceは フットボールを見て 待ってましたとばかり 庭中を走り回り始めました(笑)。 アメフトプレイをするときはかなり真剣? 微妙に牙が出ています。 散歩から戻ってきたばかり とは思えないフットワーク もう少し散歩時間を長くする必要があるのかしら? お〜 なかなか様になってるね と彼等を激写する自分に思わず苦笑 …
15年が経ちました

15年が経ちました

15年前の今日 このレッドウッドツリーの家の住人となった私達  あの日も今日と同じとても暑い日で  引っ越し作業が一段落ついた夕方 子供達をお風呂に入れたあと 水を流そうとしたら水が流れず とても困ったことをよく覚えています。 そしてなんと 15年後の今日  洗濯機をまわしていたらあたり一面水浸しになり トイレの水もお風呂の水も流れず 15年前の悪夢再び? 前回はレッドウッドツリーの根っこが 排水管に詰まった事が原因である事が分かり 大規模な工事になってしまった経験が有るだけに…
ゴールデン・ゲート国立保養地「ランズ・エンド」

ゴールデン・ゲート国立保養地「ランズ・エンド」

サンフランシスコの最も北西端にある ゴールデン・ゲート国立保養地「ランズ・エンド」 全長約5kmのトレイルのある広大な公園で 大好きなネイチャートレイルです。 ただいまトレイル内は ベリーシーズン真っ只中! 赤色のベリーは酸っぱいのだけど黒色のベリーは とても甘くて美味しいヒマラヤンブラックベリー トレイルのあちこちで見かけた ナスタチューム 樹木の下に広がる 巨大化したナスタチュームの葉っぱの絨毯 私が妖精の小径と呼んでいるはこのスポット 蔦の王国さながらで とても神秘的なエリアです。…
週末が大好きな理由

週末が大好きな理由

我が家のジャーマンシェパードAceは週末が大好きです。 何故なら朝起きて直ぐ お散歩に連れて行って貰えるから そして いつもよりのんびりと 大好きなパパや息子達と過ごした後は おまちかね 週末のメインイベント バーベキュータイム! バーベキューの時には おこぼれを頂けることを知っているので バーベキューがスタートした時点でスタンバイ(笑) お行儀良くお利口さんにしていれば ご褒美は想像以上のものになる と思っているのかどうかは分からないのだけれど…
17マイルドライブ

父の日2024

私が住んでいるアメリカ合衆国では 1966年に第36代大統領リンドン・ジョンソンが 6月の第3日曜日を父の日とする大統領令に署名し 1972年には 第37代大統領のリチャード・ニクソンによって 国民の祝日とされた父の日 息子達が思春期に入った頃から 父と息子と言うよりも 色々と話せる良き相談相手的関係のようで いつも楽しそうに話している彼等 父親として これほど嬉しいことは無いのではないかなと思います。 私達親にとっては 身体の大きさや年齢に関係無く 子供は永遠に子供なのだけど(苦笑)…
もうすぐ夏至ですね

もうすぐ夏至ですね

あと数日で夏至だから きっと森の中は 既に夏至のエネルギーが満ち溢れているだろうと思い 家族揃って近くの森に行ってきました。 名前は分からなくても 花を見つける度にご挨拶 そして 帰宅後に名前を調べるために激写タイム(笑) 様々な種類の樹木達が棲んでいるこの森の中で 私がこよなく愛している お氣に入りスポットがここです。 このレッドウッドツリーファミリーの サークルの中心部に立って 頭上を見上げると こんな世界が視界に広がります。…