ジュニアプロムナイト!

ジュニアプロムナイト!

子育て期はあっという間に終わってしまう とはよく言ったもので 今夜は我が家の長男坊のジュニアプロム いつもカジュアルな服を着ていて フォーマルファッションとは程遠い ファッションセンスを持つ彼にとって 初タキシードの着心地はなんとも悪そうで(笑) そんな彼の姿を見ながら思わず微笑んでしまった私 これに懲りて 来年のシニアプロムは もっとラフなスタイルにするのかしら? それともこれを機に フォーマルファッションに興味を持ち出すかな? 激動の時代の今 1年後にどうなっているかなんて…
こどもの日2024

こどもの日2024

アメリカで生活しているからこそ 日本の伝統行事を大切にしていきたい そんな想いもあり 息子達が産まれた年からずっと 毎年お祝いしている端午の節句 ここ数年 日本の漫画の魅力にどっぷり状態の息子達(笑) 子供の頃に私も漫画を読んではいたけれど あの頃の私よりもずっと漫画が大好きな彼等 特に ワンピースが大好きで 我が家の本棚にはワンピースが所狭しと並んでいます。 デジタルで読んだ方が場所も取らないし金額的にも安いのだけど 昔ながらの本の形態に拘る息子達 私自身もどうせ読むなら本の方が好きなうえ…
子供の歯の矯正について

子供の歯の矯正について

子供の歯が生え始めるタイミングで 歯科医院に通い始めるのが一般的なアメリカでは 虫歯云々よりも 白い歯と歯並びにこだわる人がとても多いように感じます。 そんなこともあり 永久歯が生え始めるタイミングで 歯の矯正について様々なアドバイスを親に話し始める歯科医師達  稀なケースではあるものの 矯正の必要無しの子供もいるようです。 我が家の長男坊の場合 一本一本の歯のサイズが 歯が成長していくスペースである顎のサイズに対して大きいことから 真っ直ぐに生えることが出来なかった歯を 決められたスペースに綺麗に収める為の矯正を勧められました。 パッと見た目には…
ミドルスクールの卒業式

次男坊ミドルスクールの卒業式

あたり一面に青空が広がり とても爽やかなお天氣に恵まれた今日は 次男坊のミドルスクールの卒業式でした。 7年前にスタートしたこの学校で 共に過ごしたクラスメイト達と一緒に入場  女の子は男の子より早く成熟するとよく言われますが 確かに女性軍のファッションは凄かったです(笑)。 先ずはこの学校がスタートした時の校長先生から祝辞 今彼女は学校区管理者として学校区オフィスで勤務されています。 7年前セカンドグレードの担任であったこの2人からは 懐かしいエピソードのシェア そして ひとりひとりの名前が呼ばれ 壇上にて卒業証書の授与 お世話になった先生方ひとりひとりに…
サッカーのトロフィー

激動の時代だからこそ大切にしたい個育てタイム

先行き不安定な激動の時代を生きるコツのひとつは 今までのやり方や既存のシステムに則って行動するよりも 自分が持って生まれた個性を伸ばしていく事を 日々の生活の中で意図していく方のが ストレスが溜まりにくくなるのではないかな? そんな想いを抱いていることもあり ただいま思春期真っ只中の息子達にも その時々で 自分がやりたいと思う事を精一杯やってみることを アドバイスしています。 例えば 昨年サッカーのワールドカップをテレビ観戦してからというもの 自分でもサッカーをやりたくなった次男坊 そんな彼の想いが あたかも天に届いたのかのようなタイミングで…
魂の源に還るひかり

夏至に向けて

皆さん おはようございます 先週末からずっと 氣温が40度越えのサンフランシスコサウスベイエリア いつもなら 夕方ごろには氣温が下がり 夜はしっかり眠る事ができるのだけど ここ数日は 真夜中でも氣温が28度くらいあって 冷房のない環境で生活している私達は悲鳴をあげています。 今年の夏は暑くなる と言われていたのだけど 本当にそうなるのかなあ。 さて 息子達の学校も無事昨日終了し…
カルフォルニアオーク

母の日に繋がる偉大なる母なる大地のエネルギー

皆さん こんにちは 今日 カルフォルニアは母の日でした。 一般的には レストランで子供達とブランチを食べるのが アメリカ風母の日の過ごし方なのですが   人混みが大の苦手な私 山の上でピクニックランチの方が良いなあ と言うことで 旦那さんは 少し早めに起きてピクニックの準備をしてくれました。 日射しはだんだん強くなってきているけれど 氣温はまだ20度くらいだったこともあり…