Posted in学校教育 ドラッグ教育は小学校から Posted by Mika 10/28/2014Tags: アメリカの学校生活, 学校イベント 皆さん おはようございます ここ数日は ハロウィンムードで盛り上がっているアメリカですが 息子達の通う小学校では 今週は Go Red For Red Ribbon Week ドラッグ撲滅週間です。 私が初めてアメリカを訪れたのは1988年頃なのですが あの当時…
Posted in学校教育 ハーベストフェスティバル Posted by Mika 10/27/2014Tags: アメリカの学校生活, アメリカンカルチャー, 学校イベント 皆さん こんにちは 10月最後の月曜日の今日 太陽はキラキラ輝いていますが 気温はかなり低め 今年はいつもより早く寒くなりそうな感じです。 アップルティーでも飲んで暖かくして過ごさなきゃ。 さて ここ数日 ハロウィンネタが続いていますが 今日は 先週土曜日の夕方に行われた 子供達の通う小学校のハーベストフェスティバルレポートです。 …
Posted in学校教育 とっても可愛いパンプキンパレード Posted by Mika 10/17/2014Tags: アメリカの学校生活, アメリカンカルチャー, 学校イベント 皆さん おはようございます 今朝もかなり冷え込んでいるサンフランシスコベイエリア そろそろ ビーチサンダルは片付けてブーツを出さなくっちゃ。 皆さんも 風邪などをひかれませんように さて アメリカはパンプキンの季節 真っ只中 学校行事も色々と楽しいものが目白押しで 昨日は次男坊のパンプキンパレードの日でした。 この日のために 子供達は…
Posted in学校教育 学校運営資金の為に頑張って走る子供達 Posted by Mika 09/24/2014Tags: アメリカの学校生活, 学校イベント 皆さん おはようございます 今朝は 久しぶりに朝日を拝むことが出来た サンフランシスコベイエリア そして 息子達が通う小学校のイベント ウオーカソン(walk-a-thon)が行われました。 学校運営資金を集める為に行われる様々なイベントの一つです。 幼稚園年長組から小学校五年生までの全校生徒が 校舎内にある決められたトラックを 45分走り続けるウオーカソン この日の為に子供達はこの数週間…
Posted in学校教育 心温まる子供達のお遊戯会 Posted by Mika 06/05/2014Tags: アメリカの学校生活, 学校イベント 皆さん こんにちは 今日は次男坊の通う学校で 心温まる子供達のお遊戯会に参加してきました。 この1ヶ月 毎日一生懸命セリフを覚えたり 歌や振り付けを覚えていた子供達 まずは アメリカの子供達が大好きな絵本 Five Billy Goats Gruff…
Posted in学校教育 日本とはこんなに違うアメリカの小学校の遠足 Posted by Mika 04/25/2014Tags: 学校イベント 皆さん おはようございます 昨夜から雨がしとしと降り続き 湿った空気に覆われている サンフランシスコベイエリア 今回のブログ記事は 前回の小学校の美術展示会 に引き続き アメリカの学校イベントである 遠足についてです。 アメリカの公立小学校(エレメンタリースクール) 幼稚園年長組であるキンダーガーテンと 小学校1年生から5年生までをひっくるめて (地域によっては6年生も入ります) エレメンタリースクールと呼びます。…
Posted in学校教育 アメリカの小学校一年生はゴッホで色彩を学びます Posted by Mika 04/24/2014Tags: 学校イベント 皆さん おはようございます 今朝のサンフランシスコベイエリアは 低気圧が迫ってきているようで 少し湿った空気に覆われています。 さて 今日の 北カルフォルニア生活情報ウェブマガジンは アメリカの学校行事として行われた 公立小学校のアート展についてです。 学校行事には 学年別に行われるものと…