Category : カルフォルニアの気候

  • グッドフライデー 聖金曜日の日の我が家の庭

    皆さん おはようございます グッドフライデー 聖金曜日の今朝は 我が家の庭で ゆっくり春のエネルギーを感じています。 いちごの実の付きを良くする と言われているボリジの横で 元氣に生長中のいちご達 食べなかったへた部分のキャベツも 大地に還されたことで再び成長中 日本では 西洋ネギ、ニラネギ、西洋ニラネギとも呼ばれている 地中海沿岸原産の野菜リーク 個人的に 大好きな野菜ということもあり 調理の際に根っこ部分はいつも大地に還しています。 タネから育てるよりも簡単なうえ...

  • 心地良さセンサーをオンにするアイテム

    皆さん こんにちは 少しずつですが氣温が上がり始め 春の陽氣を感じ始めたサンフランシスコサウスベイエリア 1週間のイースター休暇に入った昨日は 息子達に家中の窓ガラスを磨いて貰い 今日はサンフランシスコのジャパンタウンへ 来週末から2週末 ここで桜祭りが開かれる予定なのですが その頃には葉桜になってしまいそうな予感… そうそう こんな花も見つけましたよ! 桜や桃の花とは違った変わった花の咲き方に ちょっとびっくりしたのですが 日本では花桃が有名な観光地もあるのですね。   このあと 大好きなラーメンを食べ...

  • ハーブの力で整える女性ホルモン

    皆さん おはようございます 今朝は時折雨が降りしっとりとした空氣が辺り一面に流れている サンフランシスコサウスベイエリア 我が家の庭先で咲き乱れているハゴロモジャスミンの蕾についた水滴が キラキラと光り輝いてなんとも美しい空間を作りだしています。   雨降りの日は 家の中でお氣に入りの本を読む時間 読書のお供として 今朝は数日前に作った自家製ジャスミンティーを試飲することにしました。 まだ数日しか経っていないのだけど 女性ホルモンに働きかけるジャスミンのエネルギーと 緑茶の効能両方がジャーに満ち溢れていて 植物の生命力を感じました。   そして 味...

  • クレオパトラが愛した花

    皆さん おはようございます 昨夜に 雨が降ったことで 空氣が一層清らかに感じる サンフランシスコサウスベイの朝 ピンク色と白色の 女性性エネルギーが満ち溢れている我が家の庭で ハゴロモジャスミンに宿る精霊達と共に過ごす こころ穏やかな癒しの時間 古代エジプトでは既に栽培されていて クレオパトラのお氣に入りであったジャスミン 独特な香気成分であるcis-ジャスモンは 未だ工業的生産法は確立されておらず 自然の花から抽出し精製する方法しか無いのだとか そんな貴重なジャスミンのエネルギーを 五感で愉しむだけでなく 体内にも取り込んで細胞レベルで感じたいと思い...

  • 山のてっぺんに行ってみよう!

    皆さん おはようございます 3月最後の週末 私の住んでいるサンフランシスコベイエリアは とても良いお天氣に恵まれたので 久し振りに山のてっぺんへハイキングに行ってきました! もうそろそろ ワイルドフラワーが咲き始めている頃かな? と思っていたのだけど まだ少し早かったみたい 実は ここに来る前に ファーマーズマーケットに寄った際に アレルギーの症状が出始め ご機嫌斜めだった次男坊が 大自然のエネルギーを 身体中に思いっきり吸い込んだ瞬間から超ご機嫌! 樹木達に囲まれ良い環境だと思っていた自分達が住んでいるエリアの空氣が...

  • マザーネイチャー

    皆さん おはようございます 今朝はときおり太陽のひかりを感じるものの ちょっぴり薄暗いサンフランシスコサウスベイエリア 今年の冬はたくさん雨が降ったこともあり 南カルフォルニアではカルフォルニアポピーが物凄い勢いで咲き誇っているそうで 週末だけでなく平日も カルフォルニアポピーを見に大勢の人々が押し寄せて 大変なことになっているのだとか… 我が家の前庭を カルフォルニアポピーのオレンジ色に染めたい! と2年前の今頃にカルフォルニアポピーのタネを蒔いたあと 特に何をするわけでもなく 放置状態だったのだけれど 今年は 例年になく大振りの花が咲き乱れていてとても嬉しい。 ガーデニングを通して学ぶことはたくさんあって その中の1つが...

  • 母の誕生日

    皆さん おはようございます 昨夜 天氣予報どうり雨が降ったことで 今朝の空氣はいつもより新鮮で また春に少し近付いたような氣温の サンフランシスコサウスベイ ビタミンカラーのエネルギーが庭中に広がる今日 日本に住んでいる私の母が75歳になりました。 後期高齢者なんていうカテゴリーがあることを初めて知ったのだけど なんかもう少し氣の利いたネーミングができないものなのかしら? 医療費の負担金額が軽くなることはとても有難いけれど これから年月が経つにつれ 身体中に不具合が出てくる年齢であるわけで まさに 後期高齢者だよなあ なんて 自分でも納得しちゃうそうです(苦笑)。...