我が家の夏野菜たち

我が家の夏野菜たち

6月に入り 少しずつ氣温が上がり始め 夏らしい氣候になってきたこともあり とても嬉しいことに 2週間ほど前に植えた夏野菜たちが順調に成長中です。 子供達が幼かった頃 彼等が安全に遊ぶことの出来るエリアになるよう 様々な遊具を設置していた裏庭を 家庭菜園に移行させ始めはや数年が経ちました。 家族が食べる野菜や果物を 農薬を使わず環境に優しい方法で育て 収穫出来る環境作りのプロジェクト 意氣揚々とスタートさせたものの 現実はなかなか厳しく 太陽が顔を出してくれなかったり…
無事今学年終了です!

無事今学年終了です!

次男坊にとってハイスクール1年目 そして 長男坊ハイスクール3年生を無事終了したお祝いをしに 幼い頃からずっと通い続け 去年次男坊のミドルスクールの卒業式の後にも行った ハンバーガーレストランに行ってきました。 息子達がこのレストランに拘る理由 それは 大きさが直径7~8センチ程で 喉を滑り落ちる/スライドするほど小さい という意味のスライダーハンバーガー 幼かった頃には ふたつほど食べればお腹がいっぱいだった息子達も 食べ盛り思春期の今は 一氣に5個平らげてしまいます。…
ジュニアプロムナイト!

ジュニアプロムナイト!

子育て期はあっという間に終わってしまう とはよく言ったもので 今夜は我が家の長男坊のジュニアプロム いつもカジュアルな服を着ていて フォーマルファッションとは程遠い ファッションセンスを持つ彼にとって 初タキシードの着心地はなんとも悪そうで(笑) そんな彼の姿を見ながら思わず微笑んでしまった私 これに懲りて 来年のシニアプロムは もっとラフなスタイルにするのかしら? それともこれを機に フォーマルファッションに興味を持ち出すかな? 激動の時代の今 1年後にどうなっているかなんて…
こどもの日2024

こどもの日2024

アメリカで生活しているからこそ 日本の伝統行事を大切にしていきたい そんな想いもあり 息子達が産まれた年からずっと 毎年お祝いしている端午の節句 ここ数年 日本の漫画の魅力にどっぷり状態の息子達(笑) 子供の頃に私も漫画を読んではいたけれど あの頃の私よりもずっと漫画が大好きな彼等 特に ワンピースが大好きで 我が家の本棚にはワンピースが所狭しと並んでいます。 デジタルで読んだ方が場所も取らないし金額的にも安いのだけど 昔ながらの本の形態に拘る息子達 私自身もどうせ読むなら本の方が好きなうえ…
我が家の電磁波EMF対策

我が家の電磁波EMF対策

私たちの生活の中で もはや必需品となっている 携帯電話やパソコン/タブレット そして Wi-Fiラウターといった電化製品の数々… 利便性抜群であるこれらの製品を製造してる会社はみな これらの製品が放つ電磁波は 人体に大きな害を与えるほどのものではない と主張し続けていますが 実際には 人体に大きな悪影響を及ぼす事を証明する研究結果が 次々と発表されています。 そんな中 電磁波を除去したり遮断するのではなく 人体に悪影響を及ぼさないよう…
森のひかり

私にとっての理想のライフスタイル

皆さん おはようございます 8月最終週がスタートし週末には9月に入りますね。 月曜日の今日は 週末に出掛けてきた森レポートと 私にとっての理想のライフスタイルについてです。 毎週木曜日あたりになると 今週末はどの森に行こうかなあ と考え始めるほど森が大好きな私   今回出掛けたのは 規模は比較的小さいながらも 川が流れていて訪れる人の数も少ない森です。 小さな滝があるエリアは 野草保護区として管理され立入禁止区域…
エメラルドベイ

レイクタホのエメラルドグリーンの湖

皆さん おはようございます 日本は台風が近付いているようですね。 大きな被害をもたらすこと無く通過していきますように。   2ヶ月の夏休みが終わり 明日からいよいよ新学年が始まる我が家です。   さて 今日のブログは 先週二泊三日で訪れたサウスレイクタホレポートです。 今年の夏は 6月のポイントロボスのあと 先月7月はラッセン火山国立公園と カルフォルニアの大自然満喫の旅盛りだくさんとなり…