今年も満開のハゴロモジャスミン

今年も満開のハゴロモジャスミン

毎年春になると 庭だけでなく家中が ハゴロモジャスミンの香りでいっぱいになる我が家 今年は例年に比べ 氣温がなかなか上がらず 肌寒い日々が続いていたこともあり 咲き始めたタイミングが遅く 咲き具合もいつになく弱々しい感じであっただけに 今こうやって 花の香りに酔いしれながら 心穏やかに過ごせる日々はまさに 自然界からの素敵な贈り物です。
協調と平和の波動を放つフローライト

協調と平和の波動を放つフローライト

火の中に入れたときに 光がはじける様が まるで飛び交う蛍の光のように見えることから 蛍石と命名されたフローライト 古代ローマ時代には グラスや陶器などの形に研磨された フローライトが大流行したり 18世紀の中国では 彫刻素材としてだけでなく 腎臓のための漢方薬としても重宝されたりと 古代から人間達の生活空間に存在していた 鉱物界からの贈り物 レッドウッドツリーの根元から 私達家族が今日も楽しく過ごせるよう 温かく見護ってくれている…
日本で出逢った樹木達

日本で出逢った樹木達

2週間という限られた日本滞在期間中に 私が出逢った多くの樹木達のご紹介です。 大空に聳え立つ樹木に出逢うと 思わず抱きついてしまう 根っからの樹木大好きっ子なのですが どうやら親族の中にも樹木好きが多くいるようです。 とても神秘的な呼吸根の形と 水面に映し出される魅惑的な世界に思わずうっとり そして驚いたことに レッドウッドツリーを発見! まさか日本で貴方に出逢うことになるだなんて 思ってもいなかったわ カルフォルニアに生息しているレッドウッドツリーと この地のレッドウッドツリーのエネルギーは きっと繋がっているのでしょうね。…
初夏になると飲みたくなる薔薇の紅茶

初夏になると飲みたくなる薔薇の紅茶

毎年薔薇の季節である初夏になると 必ず飲みたくなるのが 薔薇の花びらが入った紅茶です。 茶葉と薔薇の花びらが既に混ざった状態で 市販されているこの紅茶も好きですが 薔薇のある暮らしの一環として オリジナルの薔薇の紅茶を 数年前から作っています。 作り方は至ってシンプル 美しい花の姿を数日間愛でたり ほのかな香りを嗅いで楽しんだあと 花びら一枚一枚を綺麗に洗い乾燥させ 手元にある茶葉に混ぜて いつでも氣軽に薔薇の紅茶を楽しめるよう こんなふうに保管しています。…
ワイルドフラワー

森の中で見かけたワイルドフラワー達

今年の春は カルフォルニア州のあちこちで ワイルドフラワーが咲き誇っていて ひとめワイルドフラワーを見ようと どこもかしこも大混雑のなか 私が大好きな秘密のスポットに出掛けてきました。 色々な種類のあるワイルドフラワーの中で 私がいちばん好きな花ルピナス その他にも カルフォルニア州の州花である ビタミンカラーのカルフォルニアポピーや 名前は知らないのだけど 毎年5月頃になると 森のあちこちで見かける花達 森の中に生息している花達は…
ワイルドフラワー

自宅で楽しむワイルドフラワー

今年の冬は たくさん雨が降ったこともあり カルフォルニア州のあちこちで ワイルドフラワーが咲き乱れています。 例えば先週末山の頂上で過ごしたアースデー2023 そして 我が家の前庭にある ワイルドフラワーエリアも 私達だけでなく 道ゆく人々の目を楽しませてくれています。 緻密に計算されたデザインに則って 行き届いた手入れがされた庭よりも 山の頂上や森の中に存在するお花畑の方が好きな私にとって 庭で妖精達と過ごす時間が いつになく長くなる季節です。
薔薇のある暮らし

薔薇のある暮らし

数年前に バレンタインデーのプレゼントとして 旦那さんが植えてくれた薔薇の木に 今年もたくさんの蕾がつき 例年よりやや遅いタイミングではありますが 少しずつ咲き始めています。 薔薇の花束をプレゼントするより 木をプレゼントして庭で育てた方が 末永く薔薇の魅力を愉しむ事が出来るだろう と思ったそうで当時私も なんてグッドアイデア!と思った事を 今でもよく覚えています。 美しい薔薇の花が放つ優雅な香りは 嗅いだ人に高揚感を与えると同時に 氣分を落ち着かせストレスを緩和したり…