薔薇のある暮らし

薔薇のある暮らし

数年前に バレンタインデーのプレゼントとして 旦那さんが植えてくれた薔薇の木に 今年もたくさんの蕾がつき 例年よりやや遅いタイミングではありますが 少しずつ咲き始めています。 薔薇の花束をプレゼントするより 木をプレゼントして庭で育てた方が 末永く薔薇の魅力を愉しむ事が出来るだろう と思ったそうで当時私も なんてグッドアイデア!と思った事を 今でもよく覚えています。 美しい薔薇の花が放つ優雅な香りは 嗅いだ人に高揚感を与えると同時に 氣分を落ち着かせストレスを緩和したり…
4月の夕暮れ時はのんびりお散歩タイム

4月の夕暮れ時はのんびりお散歩タイム

今年の春は 4月も中旬だというのに 未だに氣温がなかなか上がらず朝晩は特に肌寒いのですが 日はだんだん長くなってきていることを感じる今日この頃 カリフォルニアコーストドライブから帰宅後 まだ太陽が高い位置にあったので お留守番をしてくれていたジャーマンシェパードのAceと一緒に 夕暮れ時のお散歩へ行くことにしました。 日々のお散歩は 次男坊と旦那さんが担当してくれていることもあり 私にとってかなり久し振りのお散歩タイム 確か前回はクリスマスの日であったように思います。 さあて 約一時間程のご近所さん散歩コースを 無事歩いて帰ってこれるかな?…
手作りのウサギポーチ

新しい時代で活躍するであろう若きアーティスト達

混沌とした時代の次にやって来るのは 若者達の個性がきらきらと光り輝く時代であって欲しい そんな願いや想いから お金や時間という名のエネルギーを 若きアーティスト達を応援する為に使い始めてはや2年 何でもかんでも機械で大量生産の今の世の中 私のもとに集まってきたオリジナル作品達には 作り手の想いが沢山籠められているだけでなく 若き世代のクリエイティブエネルギーというものが感じられ 手に取るだけで希望に満ち溢れた明るい未来へ 一瞬にして意識が次元移動してしまい まだ見ぬその次元は 実はそう遠くはないところにまで来ている事を感じ 無性に嬉しくなってしまうのです。 だから今後も…
ハゴロモジャスミン

ハゴロモジャスミン

今年の冬は 例年より氣温が低かった サンフランシスコベイエリアで ハゴロモジャスミンが やっと咲き始めました! 3月下旬になっても 咲き始める氣配はあまり感じられず ちょっぴり寂しさを感じる今年の春だっただけに 心待ちしていたこの瞬間 なのですが 今もなお朝晩はかなり冷え込むからか ジャスミン特有の甘い芳香はなく どことなく弱々しい香りの 今年のハゴロモジャスミン それでも…
サッカーのトロフィー

激動の時代だからこそ大切にしたい個育てタイム

先行き不安定な激動の時代を生きるコツのひとつは 今までのやり方や既存のシステムに則って行動するよりも 自分が持って生まれた個性を伸ばしていく事を 日々の生活の中で意図していく方のが ストレスが溜まりにくくなるのではないかな? そんな想いを抱いていることもあり ただいま思春期真っ只中の息子達にも その時々で 自分がやりたいと思う事を精一杯やってみることを アドバイスしています。 例えば 昨年サッカーのワールドカップをテレビ観戦してからというもの 自分でもサッカーをやりたくなった次男坊 そんな彼の想いが あたかも天に届いたのかのようなタイミングで…
ポータブル電源と太陽光発電セット

非常時に使えるポータブル電源の太陽光発電セット

世界情勢が不安定な時代を生きている事を 日々強く感じることもあり コロナパンデミック以降は特に 緊急時対策について色々考え ライフスタイルに反映させてきました。 例えば 食糧危機対策の一環として実践している再生栽培 災害時対策として備蓄しておきたい水の量 そして今回は ポータブル電源と太陽光発電セットについてです。 ここのところ頻繁に停電することもあり 小型のモバイルバッテリーは既に3つあるのですが これだけでは不十分だと思い始め 購入することにしたポータブル電源と太陽光発電セット 自宅のコンセントから充電をすることは勿論の事ですが…
ハゴロモジャスミン

やっと咲き始めたハゴロモジャスミン

全く咲き始める氣配が感じられず ちょっぴり寂しさを感じる今年の春 だったのですが 4月に入りようやく咲き始めた 我が家のハゴロモジャスミン まだ朝晩は冷え込むので 満開に咲き乱れる状態になるまでには あと数週間?掛かりそうな感じだけれど 一氣に咲き乱れてしまうよりも ゆっくりと時間をかけて 少しずつ咲いていく自然界の時の流れを愉しむのも なかなか乙なものかもしれないね なんて思っています。 そんな私の横で ジャーマンシェパードのAceは花よりボール(爆笑)…