節分が大好きな理由

節分が大好きな理由

2月2日の今日は Aceが大好きな節分です。 その理由は この豆が大好きなのです(笑)。 彼にとって 年に1度 嗅ぐことの出来るこの香ばしい香り 豆が入った袋を開けた時点で キッラキラのお目目 4歳のAceの為に 私の手の上に乗せた 5粒の豆をガン見(爆笑)した後 あっという間に完食 言うまでもなく これだけでは…
日本の味大好き!

日本の味大好き!

ここ最近 日本からやってくる駐在員家族の数が かなり減ったように感じるのですが コロナパンデミック前の頃には 駐在員家族で毎週末ごった返していた 日系マーケットミツワ サンフランシスコにあるジャパンタウンとは異なり 日本食レストランの規模はやや小さめ なのですが 紀伊國屋ブックストアやお好み焼きで有名な風月堂がある事もあり 先月あたりから 約2週間おきのペースで訪れています。 息子達にとっては 幼い頃からカルフォルニアに居ながらして なんとなく日本の雰囲氣を愉しむ事が出来る日本エリアで…
思春期の息子と過ごすこんなひととき

思春期の息子と過ごすこんなひととき

思春期になると ファッションやヘアスタイルに拘り始めるのは 万国共通ですよね(笑)。 今のところ 着るものに対しては然程拘らないのだけれど 鏡の前で過ごす時間が長くなってきている次男坊 今日は旦那さんと一緒にヘアカットへ いや〜こうやって並ぶと 身長がまた高くなったんじゃない? と思わず写真を撮ってしまう私 そして 戻ってきた2人はこんな感じ 帰宅後は 即バスルームに入り ああでもないこうでもないと…
ガレット・デ・ロワ

ガレット・デ・ロワ

フランスで 新年には欠かせない伝統菓子 ガレット・デ・ロワ イエスの顕現を祝うために 遥々東方からやって来た三賢者が 無事イエスの元ベツレヘムに到着した エピファニー公現祭の日に食べる習慣があり 我が家でもここ数年 家族で食べている王様のガレットです。 芳しいバターの香りがする サクサクのフイユタージュ(パイ生地)に アーモンドクリームがたっぷりと詰められた 私が大好きなお菓子なのですが ガレットの中にはフェーヴと呼ばれる 小さな陶器の人形が隠されていて…
大晦日2024

大晦日2024

私の誕生日でもある大晦日の今日 朝晩の冷え込みはかなり厳しいのだけれど 久し振りに太陽が顔を出したので 山の頂上へ森林浴/日光浴をしに行くことにしました。 日照時間が短い今のシーズン お天氣が良い日には出来る限り 太陽の光を浴びるよう心掛けています。 今年は ワイルドフラワーのシーズンに来ることが出来なかったのだけど 2025年には必ず花達に逢いに来なくっちゃ なんて早くも新年のプランを考え始めた私 少し氣が早過ぎるかな?(笑) でもここ数年 息子達のスケジュールが忙しくなり 自然界の中で過ごす時間が少なくなってきていたので…
海外生活をしていても…

海外生活をしていても…

私自身は 日本で過ごした歳月より 海外で暮らした時間の方が長くなってきたけれど 日本国籍を所持するであろう息子達に 日本の文化や伝統を伝えていきたい と思い長男坊を妊娠した時こんな本を購入しました。 この本を読み始めて 生まれも育ちも日本 正真正銘の日本人だし 成人するまで日本で暮らしていたのに あまりにも多くの事を知らない事を再確認… 息子に伝える云々より 先ずは自分がもう少ししっかり 日本文化を学びたいと 毎月その月の章を読みながら…
師走の朝のひととき

師走の朝のひととき

氣温がたったの2度だった今朝 毎年恒例のジンジャーレモンハニーを作ることにしたのですが 室内温が低過ぎた事が原因で 大切な蜂蜜が固まった状態… すっかり見た目が変わってしまった状態のハチミツを 生姜とマイヤーレモンのスライスが入った瓶に 木のスプーンを使って こんな感じで入れていくのですが むむむ これは時間が掛かりそうだ(苦笑)… ゆっくり瓶の中に落ちていくハチミツの動きは 中央部分が括れたガラス瓶の中に入った微細な砂が 上側から下側へ移動していく砂時計のよう 物凄く時間が掛かるのだけど コツさえ掴めば…