Posted inサンフランシスコベイエリアの大自然 大忙しのママ Posted by Mika 02/05/2025Tags: ハミングバード, ハミングバードの雛, 癒しタイム, 精霊 約2週間前辺りからずっと 密かに見護り続けてきた ハミングバードのママ もうそろそろかな? と思っていたところでした。 あっ! 小さな小さな嘴が見えた! と大喜びをしていたら ハミングバードのママさんが戻ってきました。 もし本当に 雛が誕生していたら 嘴で雛に餌をあげるはず… と心の中で呟きながら 固唾をのんで見守る私(苦笑) そして…
Posted inサンフランシスコベイエリアの大自然 今年も始まりました! Posted by Mika 01/22/2025Tags: カルフォルニアの気候, ハミングバード, 癒しタイム, 精霊 我が家のレッドウッドツリーにとって 毎年恒例イベントがスタートしました! 去年は氣がついた時には既に 巣立ち間近だったハミングバードの雛達 今朝頑張って 私が写真に収めた ハミングバードのママさんの姿 見つけられますか? もう少しズームしてみましょう 今回ハミングバードのママさんが 巣作り/雛育て環境として選んだスポットは かなり高い枝部分という事もあり 写真撮影は至難の業…(苦笑) ではありますが 卵から無事雛達が還り…
Posted inライフスタイル 約400年伝来の日本の技 Posted by Mika 01/13/2025Tags: 九谷焼, 日本の伝統工芸, 癒しタイム 江戸時代初期の1655年頃に 石川県加賀藩の支配下にある九谷村(現在の石川県能美市九谷)で 大聖寺藩主前田利治の命を受けた陶工・後藤才次郎が 中国の景徳鎮(けいとくちん)の影響を受けながら 独自の陶磁器生産を始め江戸期に興隆した 色絵陶磁器九谷焼 肥前有田の流れを汲みつつも より色鮮やかで絢爛な作風で世界に知られていて 九谷五彩と称される特徴的な色彩と 400年来脈々と受け継がれてきた技法を駆使する事で まるで絵画のように華やかで立体感のあるデザインを生み出す九谷焼は 芸術的な完成度が非常に高く 美術工芸品としての評価も とても高い陶磁器と知られています。 青、緑、黄、赤、紫の五つの色を用いて…
Posted inライフスタイル みんな大好き富士山 Posted by Mika 01/02/2025Tags: 癒しタイム, 精霊, 自然美 外国に住む人にとって 日本と言えばMount Fuji そして 日本人の間では 初夢で富士山を見ると その年の運勢が開け目標達成や成功が期待できる吉兆 と言われているだけでなく 自己実現や精神的な成長の象徴でもあり 新幹線や飛行機の窓から富士山の姿を拝むことが出来ると みんなついつい笑顔になってしまうという なんとも偉大な山 多くの外国人観光客が訪れる世界的に有名な山 にも関わらず 私が富士山の麓を訪れたのはたったの一度……
Posted inサンフランシスコベイエリアの大自然 ライフスタイル 大晦日2024 Posted by Mika 12/31/2024Tags: アウトドア, カルフォルニアの気候, ファミリーライフ, 癒しタイム, 精霊, 自然美 私の誕生日でもある大晦日の今日 朝晩の冷え込みはかなり厳しいのだけれど 久し振りに太陽が顔を出したので 山の頂上へ森林浴/日光浴をしに行くことにしました。 日照時間が短い今のシーズン お天氣が良い日には出来る限り 太陽の光を浴びるよう心掛けています。 今年は ワイルドフラワーのシーズンに来ることが出来なかったのだけど 2025年には必ず花達に逢いに来なくっちゃ なんて早くも新年のプランを考え始めた私 少し氣が早過ぎるかな?(笑) でもここ数年 息子達のスケジュールが忙しくなり 自然界の中で過ごす時間が少なくなってきていたので…
Posted inライフスタイル 師走の朝のひととき Posted by Mika 12/10/2024Tags: ハチミツレモン, ファミリーライフ, 心穏やかなひととき, 癒しタイム 氣温がたったの2度だった今朝 毎年恒例のジンジャーレモンハニーを作ることにしたのですが 室内温が低過ぎた事が原因で 大切な蜂蜜が固まった状態… すっかり見た目が変わってしまった状態のハチミツを 生姜とマイヤーレモンのスライスが入った瓶に 木のスプーンを使って こんな感じで入れていくのですが むむむ これは時間が掛かりそうだ(苦笑)… ゆっくり瓶の中に落ちていくハチミツの動きは 中央部分が括れたガラス瓶の中に入った微細な砂が 上側から下側へ移動していく砂時計のよう 物凄く時間が掛かるのだけど コツさえ掴めば…
Posted inパワーストーン スイスアルプスのひかり Posted by Mika 12/09/2024Tags: スイスアルプス, パワーストーン, 癒しタイム, 精霊, 自然美 産まれて初めて訪れたのが12月である事もあり 毎年この時期になると 無性に訪れたくなるスイスアルプス ヨーロッパで暮らしていた頃には 距離的にも氣軽に訪れる事が出来たのだけれど カルフォルニアに移ってからは そう簡単に行くことは出来ず せめてアルプスのエネルギーを手元に置いておきたいと 数年前にゲットしたスイスアルプスのクリスタル キラキラとひかり輝く スイスアルプスの山並みを彷彿させる 私のお氣に入りクリスタルです。 最後にアルプスを訪れてから かなりの歳月が経っていることだし そろそろこのペンダントと一緒に…