Category : ファミリーライフ

  • 親の愛情がこもった いのししの手作り土鈴

    皆さん おはようございます ここのところ なかなかブログ記事を更新出来ず状態の私です。 師走というだけあって きっと 皆さんも忙しない日々を送っていることでしょう。   我が家の場合 とにかく義理両親絡みで色々あり (先週末に義父が自力では全く歩けなくなった状態で自宅に帰ってきたのです) 基本的には ただただ起きていることを いったん全て受け入れて あとは 自然の流れに任せる というスタンスにしているのですが  ...

  • 12月クリスマス前のエネルギー

    皆さん おはようございます 昨夜は大雨が降っていたサンフランシスコサウスベイエリア 明け方に雨は止みましたが 氣温はかなり低いので 山間部では雪になっているかな? 毎年12月の週末は サンノゼダウンタウンへ出掛けていた我が家ですが 今年は 雨の週末続きであることもあり お家でのんびりしています。 子供達が幼かった頃は スケジュール的にかなり厳しくても あれこれとクリスマス行事に参加していたけれど 今年は ポイントをきちんと抑えればそれでオッケー みたいなノリ(笑)。  ...

  • 感謝祭休暇も終わりクリスマスカウントダウンスタート

    皆さん おはようございます 感謝祭休暇も無事終わりクリスマスカウントダウンが始まりました。 今年は感謝祭の翌日が次男坊10歳の誕生日でした。 あっという間に過ぎ去った10年という月日 3歳の頃に右肘の骨折をし それから何度か大きな手術を受けることになったけれど そのほかには 特にこれといった問題も無くすくすく成長して来た次男坊 子供の健康と幸せが親にとって何よりも嬉しいことだよ と私の母がよく私に言っていたけれど まさに その通りだなあ〜〜と強く思った1日でした。 ぽちゃぽちゃほっぺは無くなっちゃったけど 今も トレードマークのビッグスマイルは健在です(笑)。 今年は ケーキはにいにとパパのホームメイドカップケーキをリクエストしていた次男坊...

  • 明日は感謝祭です

    皆さん おはようございます 今朝 待望の雨がほんの少しですが降っている サンフランシスコサウスベイエリア なんと驚きの213日ぶりの雨だそうです。   これで なんとか外の空氣を思いっきり吸い込める とほっとする一方で 全てを失ってしまった方々のことを思うと胸が痛みます。 さて アメリカは明日木曜日が感謝祭です。 イギリスからアメリカに移住してきたピルグリム達が アメリカでの初めての収穫を神に感謝し、 冬を越す知恵を授けてくれたネイティブアメリカンを招待して祝宴を催したことに由来しているこの日は 日本のお正月のように家族が集まる日です。 でも...

  • 初めてのケーキ作りに挑戦

    皆さん おはようございます。 依然 大規模な山火事が収まらず 戸外でのアクティビティーを控えるように言われている サンフランシスコサウスベイエリア 来週あたりには雨が降る?かもしれないという予報が出ているので 今週いっぱいをなんとか乗り切れば山を越えることができるかな… 毎年 11月のアメリカは感謝祭ムードでいっぱいになるのですが 私の住んでいるカルフォルニア州では 多くの人々が大規模な山火事で家だけでなく命をも喪っている時期でもあり いつも以上に 今の自分がいかに恵まれた環境の中で過ごすことができているか ということを想うシーズンです。   さて そんな中...

  • レムリア新年が明けエルフ界の魔法のコードの日

    皆さん こんにちは   おとつい 北カルフォルニアのサクラメントよりもう少し北のエリアで 大規模な山火事が発生したことの影響を受け ここ数日 辺り一面がオレンジ色の煙にすっぽりと包み込まれた状態の サンフランシスコサウスベイエリア 大氣中に含まれている汚染物質の量がかなり高い状態なので 喘息を患っている人や呼吸器官系に問題のある人はもちろんですが 健康な人も 外出を控えるように言われています。   こういう時思うのが 樹木がたくさんある地とコンクリートだらけのエリアでは 大氣の状態がかなり異なるということです。 私の住んでいるエリアにはたくさんの樹木達が棲んでいるけれど...

  • 我が家における自然界のエネルギー循環メカニズム

    皆さん おはようございます。 昨日でサマータイムが終わり 日暮れ時刻が一層早くなりました(苦笑)。 今の時期のファーマーズマーケットは 秋の食材がたくさん売られていて秋色一色です。 海外の地に住んでいるにも拘らず 私が日本で生活をしていた頃に食べていたものを 比較的簡単に手に入れることができる環境で暮らしていることを 心から有り難く思います。 だってね 同じアメリカという国に住んでいても 全ての地が こうも恵まれていると言うわけではないのです。 そうそう こんな珍しいものも見つけましたよ。 これが何だか分かるかな? Japanese...