皆さん おはようございます
今朝もとても過ごし易いお天氣に恵まれている
サンフランシスコサウスベイエリアですが
皆さんがお住いのエリアはどうですか?
さて
今日のブログは昨日の続きです。
冬に例年よりたくさん雪が降ったことで
未だに積雪の為アクセス不可能のエリアが多く点在する中
(お隣のシャスタ山はまだ山開きがされていません)
ラッセン火山国立公園は数日前に全ての道がアクセス可能となり
とてもラッキーでした。
まずはサウスウエストエントランスにある
Kohm Yah-mah-nee Visitor Centerへ

標高2044メートル
空氣が澄み渡りとっても氣持ちの良いスポットでした。

と言いたいところですが長男坊は前日のハイキングで足を痛めたので 歩けるところまで行ってみることにして出発しました
この日は冬季は閉まっている
片道3kmのミルクリークフォール迄のトレイルにチャレンジ

もう7月半ばなのに
雪があちこちに残っていてちょっとびっくり
カリフォルニア州ではおそらく最も雪深い場所で
年中こんな感じで雪溜まりが残っているのだとか。

遠くに風光明媚な景色が見えてきましたよ。

Mountain mule ears
サンフラワーと同じファミリーで
丘一面に咲いていて それはもう見事な眺めでした。
自然界が作り出した黄色の絨毯!

ずっとここに居たかったくらい
とっても素敵でした。
この辺りの樹木は
スイスアルプスと同じマツやモミの木で
マッターホルンから戻ったばかりの仲間も写真を見て
スイスアルプスのハイキングコースそっくりだね
と驚いていました。
紫色の花も見っけ!

わ〜〜い
私の大好きなワイルドフラワーも見つけたよ!

こちらは白色のワイルドフラワー
このトレイルへのアクセスは一年のうちほんの数ヶ月だけど
きっとその短い期間に
さまざまな種類のワイルドフラワーが咲き乱れるんだろうなあ
どんどん山道を下って行ったところにあるクリーク
ここでいつも私と一緒に自然界を旅している
スイスアルプスクリスタルのペンダントに水のエネルギーを転写させてきました。

この地点からは傾斜がかなりある登りが続くので
長男坊と旦那さんはこの地で待つことになり
私と次男坊は頑張って目的地である滝へ
この道のりが思っていたよりきつくって
写真を撮る氣力はゼロだった私(苦笑)。

でもこの眺めを見たら
頑張った甲斐があったって思ったよ。

さすが40歳若い次男坊はスタミナがあり
猛スピードで先を歩いていくのだけど
かなりゆっくり休み休みで歩いていた私に付き合ってくれて
とても有り難かったです。

2人で少し休憩をしたあと
長男坊と旦那さんが待っているクリークへ降りて行き
再び黄色の絨毯の世界へ
天上のパラダイスって
こういう風景のことを言うんだろうなあ
私達の住んでいるエリアからは少し遠いけれど
近い将来また来るから
その時また一緒に時を過ごそうね
このハイキングだけでも大満足だったのですが
もっと素晴らしいスポットにも出掛けましたので
次回のブログをお楽しみに。

Elven Blessings,
Mika