ブログ写真として大活躍のスマホ写真

ブログ写真として大活躍のスマホ写真

皆さん おはようございます 今日も気温がぐんぐん上がりそうなムードの サンフランシスコベイエリアですが 皆さんのお住まいのエリアはどうですか? さて 私のブログでは 沢山のローカル情報を取り扱っていきたい と思っているので 常に何か面白い被写体はないかと シャッターチャンスを探しています。 そんな私が外出時に必ず持っていく アイフォーン(iPhone) スマホの出現で消えたデジカメ 私が日本語ブログを書きはじめたのは…
アンダラ

エメラルドグリーンのアンダラと牡牛座の新月

皆さん おはようございます 日本時間の4月29日の15時14分に 牡牛座の新月になりました。 今回は金環日食と重なるとてもパワフルな牡牛座の新月   停滞していることをリセットしたり 新しい流れに乗っていくのに最適な新月の日に お願い事リストを書くと 願いが叶いやすくなると言われています。   それぞれの星座には得意分野があるのですが 今回の牡牛座のキーワードは 物質的 そして…
森の精霊が沢山住むレッドウッドツリーの森

森の精霊が沢山住むレッドウッドツリーの森

皆さん おはようございます 日本はゴールデンウイークに入りましたね。 アメリカにはゴールデンウイークは無く ごく普通の月曜日の今日は 昨日 家族で出かけて来た サンフランシスコベイエリアの南に位置する レッドウッドの森で感じた 森の精霊達について書こうと思います。 森の精霊達 日本では 宮崎駿監督のもののけ姫にも出てきた木霊として 知られている森の中に住む精霊達。 実際に…
サンフランシスコベイエリアにある日系スーパーマーケット

サンフランシスコベイエリアにある日系スーパーマーケット

皆さん おはようございます! 昨夜から降り続いた雨もやみ 太陽が光り輝いている サンフランシスコベイエリア 前回の記事で書いた サンフランシスコベイエリアにある紀伊国屋ブックストア に引き続き今回は スーパーマーケット情報についてです。 サンフランシスコベイエリアにあるアジア系スーパーマーケット アジアからやって来た人が多く住むベイエリアには 中国系スーパーマーケット ランチ99 (99 Ranch…
サンフランシスコの紀伊国屋書店

サンフランシスコの紀伊国屋書店

皆さん おはようございます 今日は久しぶりに サンフランシスコのジャパンセンターにある 紀伊国屋ブックストアに出かけてきました。   サンフランシスコベイエリアにある紀伊国屋ブックストアは サンフランシスコ店とサンホゼ店です。 サンフランシスコ店は二階建てで 本だけでなく 日本のCDやキャラクター商品が 所狭しと並んでいます。 今現在の 文庫ベストセラーナンバーワンは 映画化もされた永遠のゼロ…
日本とはこんなに違うアメリカの小学校の遠足

日本とはこんなに違うアメリカの小学校の遠足

皆さん おはようございます 昨夜から雨がしとしと降り続き 湿った空気に覆われている サンフランシスコベイエリア 今回のブログ記事は 前回の小学校の美術展示会 に引き続き アメリカの学校イベントである 遠足についてです。 アメリカの公立小学校(エレメンタリースクール) 幼稚園年長組であるキンダーガーテンと 小学校1年生から5年生までをひっくるめて (地域によっては6年生も入ります) エレメンタリースクールと呼びます。…
子供が描いた絵

アメリカの小学校一年生はゴッホで色彩を学びます

皆さん おはようございます   今朝のサンフランシスコベイエリアは 低気圧が迫ってきているようで 少し湿った空気に覆われています。   さて 今日の 北カルフォルニア生活情報ウェブマガジンは アメリカの学校行事として行われた 公立小学校のアート展についてです。   学校行事には 学年別に行われるものと…