ナスタチューム

ジャスミンの香りと鯉のぼり

皆さん おはようございます この数週間 我が家のガゼボで満開状態だったハゴロモジャスミンも どうやら終盤戦に入ったようです。   日中の氣温が高い時間帯は 熱氣が室内に入ってこないよう閉めているリビングルームのドアを 昨夜 夕食の準備を始める前に開けて置いたら いつの間にか ジャスミンの花の精霊達がほのかな香りと共に入ってきていたようで 食後はリビングルームでゆったりタイムを満喫させて貰いました。 昨日に引き続き 今日も暑い日となりそうなサンフランシスコサウスベイエリア…
セージの花

イースター明けの我が家のガーデン

皆さん おはようございます イースター明けの今朝の我が家の庭で咲き始めたセージの花 「長生きしたいものは5月にセージを食べよ」 というイギリスの古い格言があるように 長寿のハーブとして古代ギリシア・ローマの時代から薬用に用いられてきたセージ 私の午後のハーブティーとして大活躍のセージは ハチドリ達が大好きな赤色の花をつけるパイナップルセージです。   葉には殺菌、消化促進、強壮、解熱作用があり 香りには不安を取り除く働きがあるのだとか。 ここ数年 薬を全く飲んでいない私にとって ハーブは生活にとって欠かすことのできない魔法のエネルギー  …
ボリジ

グッドフライデー 聖金曜日の日の我が家の庭

皆さん おはようございます グッドフライデー 聖金曜日の今朝は 我が家の庭で ゆっくり春のエネルギーを感じています。 いちごの実の付きを良くする と言われているボリジの横で 元氣に生長中のいちご達 食べなかったへた部分のキャベツも 大地に還されたことで再び成長中 日本では 西洋ネギ、ニラネギ、西洋ニラネギとも呼ばれている 地中海沿岸原産の野菜リーク 個人的に…
ボリジ

パリのノートルダム大聖堂の火災と前世の思い出

皆さん おはようございます 昨夜はパリのノートルダム大聖堂火災の映像を見たせいか 次から次へといろんな夢をみたこともあり ブログを書いている今もなお 夢うつつっぽいエネルギーに包まれています。   ユネスコに世界遺産登録されたローマ・カトリック教会の大聖堂が 聖週間が始まったタイミングで焼け崩れていく姿はあまりにも衝撃的で そんな映像が世界中に流れたことで 地球を包み込んでいる集合エネルギー体が 大きく揺すぶられています。 そもそも この大聖堂にはいろんな人々の思惑というかエネルギーが なんとも複雑に絡み合っていて…
ハチドリの雛

ハチドリの雛が巣立っていった日

皆さん こんにちは 昨日は氣温が上がり半袖日和だったサンフランシスコサウスベイエリアですが 今日は 再び長袖を着ております(苦笑)。 まあ こうやって少しずつ氣温が上がっていって あっという間に 初夏を迎えることになるんだろうね。   私のヘアサロンデーだった今日は サンフランシスコのジャパンタウンで桜祭りが開かれる日 ということは 大勢の人達が一氣に押し寄せて来る日 いつもより早めに家を出ましょうね!…
ハチドリの親子

樹木の精霊達に見護られて

皆さん おはようございます 息子達のイースター休暇最後の今朝 長男坊は イースタースペシャルドーナツを そして私は 大好きな山の麓から送られて来た写真から 山のエネルギーを受け取り にっこりご機嫌の朝です。 そして 我が家のレッドウッドツリーで順調に成長中のハチドリの雛達も 心地良い春の風に吹かれながらのんびりタイム でも ハチドリママの氣配を感じると おっ…
スイスアルプスクリスタル

クリスタルを通して繋がる魂の源のエネルギー

皆さん おはようございます 今週は息子達の学校がイースター休暇ということもあり 彼等と過ごす時間を優先させて貰っています。 イースターはまだだけど あちこちで目にするイースター関連商品の数々 どう考えても健康に良くないこんな食べ物も たまには良いよね? 旦那さんに頼んで買って来て貰いました。 きっとね こういうどうってことのない小さな出来事が 息子達の心の中に子供の頃の思い出として残っていくのだと思うのです。 旦那さんはお仕事を休めないので お家でまったりの1週間 ほんの数年前までは…