こどもの日2024

こどもの日2024

アメリカで生活しているからこそ 日本の伝統行事を大切にしていきたい そんな想いもあり 息子達が産まれた年からずっと 毎年お祝いしている端午の節句 ここ数年 日本の漫画の魅力にどっぷり状態の息子達(笑) 子供の頃に私も漫画を読んではいたけれど あの頃の私よりもずっと漫画が大好きな彼等 特に ワンピースが大好きで 我が家の本棚にはワンピースが所狭しと並んでいます。 デジタルで読んだ方が場所も取らないし金額的にも安いのだけど 昔ながらの本の形態に拘る息子達 私自身もどうせ読むなら本の方が好きなうえ…
鯉のぼり

カルフォルニアで祝う子供の日

皆さん おはようございます 5月5日こどもの日の今日は とても良いお天氣に恵まれたので サンホゼにある日本街で開かれていたこどもの日のイベントに 家族で出掛けてきました。   ほんの数年前までは ストローラーに乗っていた息子達が 今ではどこのラーメン屋さんのラーメンが一番美味しいかを 熱く語り合う世代になったことを 感慨深く思いながら食べるラーメンの味はまた格別で 母親として ここまで健康に育ってくれてきたことに 心から感謝する日です。…
こどもの日

2018年 こどもの日

皆さん おはようございます 日本にお住いの皆さんは 長かったゴールデンウィークもそろそろ終わり 平常生活に戻る頃かな?   残念ながらゴールデンウィークが存在しないカルフォルニアに住む私達にとっては ふつ〜〜の週でしたが ホッとした件が1つ 先週の金曜日 こどもの日前日に次男坊の肘の術後チェックに行った際に 手術した箇所の骨が順調に回復していること 次回のチェック日は1年後 やってはいけないスポーツは無し! との診断結果を受けました。…
マイヤーレモン

こころ穏やかになる手作業のすすめ

皆さん おはようございます 日本は ゴールデンウィーク真っ只中ですね。 私の住んでいるアメリカ 特にカルフォルニアは 今週末のシンコデマヨに向けて ラテン系の方々は盛り上がっているようですが 我が家は こどもの日の飾りつけや柏餅を買ってきて 準備万端です(笑) さて 明日からアメリカも5月です。 この時期 アメリカの学校は学年末テストなるものが…
Kendama

離れていてもきちんと愛で繋がっているよ

皆さん おはようございます 今朝は清々しいお天気に恵まれている サンフランシスコベイエリア   そして 日本に住む子供達が大好きなじいじとばあばから アメリカタイムのこどもの日である今朝 嬉しいパッケージが届きました。   遠く離れていることもあり なかなか会うことの出来ない 大切な家族のメンバー じいじ ばあば…
鯉のぼり

鯉のぼりが元気に泳ぐその下で

皆さん おはようございます。 日本は今日がこどもの日ですね。 我が家でも ここ数年 イースターが終わると同時に ガゼボの軒下に鯉のぼりの家族が スルメイカのように泳ぎ始めます。 私が子供の頃は それはもう 腰が抜けるぐらいでっかいサイズの鯉のぼりが 実家の屋根よりももっと高いところで元気に泳いでいて 1番上についていた金色のボールが回るたびに カラカラカラと鳴っていたものです。  …
我が家の鯉のぼり

サンフランシスコベイエリアで祝う端午の節句

皆さん おはようございます 日本は今日 五月五日 端午の節句ですね。 男の子が二人いる我が家では ガゼボの軒下に こんな感じで鯉のぼりを飾っています。 サンフランシスコベイエリアにある日本街 中国人やベトナム人に比べると 日本人人口はやや少なめですが 第二次世界大戦前から住んでいらっしゃる 日系アメリカ人の方々によって築かれた日本街が サンフランシスコとサンホゼにあります。  …