セージの花

イースター明けの我が家のガーデン

皆さん おはようございます イースター明けの今朝の我が家の庭で咲き始めたセージの花 「長生きしたいものは5月にセージを食べよ」 というイギリスの古い格言があるように 長寿のハーブとして古代ギリシア・ローマの時代から薬用に用いられてきたセージ 私の午後のハーブティーとして大活躍のセージは ハチドリ達が大好きな赤色の花をつけるパイナップルセージです。   葉には殺菌、消化促進、強壮、解熱作用があり 香りには不安を取り除く働きがあるのだとか。 ここ数年 薬を全く飲んでいない私にとって ハーブは生活にとって欠かすことのできない魔法のエネルギー  …
ボリジ

グッドフライデー 聖金曜日の日の我が家の庭

皆さん おはようございます グッドフライデー 聖金曜日の今朝は 我が家の庭で ゆっくり春のエネルギーを感じています。 いちごの実の付きを良くする と言われているボリジの横で 元氣に生長中のいちご達 食べなかったへた部分のキャベツも 大地に還されたことで再び成長中 日本では 西洋ネギ、ニラネギ、西洋ニラネギとも呼ばれている 地中海沿岸原産の野菜リーク 個人的に…
カルフォルニアポピー

マザーネイチャー

皆さん おはようございます 今朝はときおり太陽のひかりを感じるものの ちょっぴり薄暗いサンフランシスコサウスベイエリア 今年の冬はたくさん雨が降ったこともあり 南カルフォルニアではカルフォルニアポピーが物凄い勢いで咲き誇っているそうで 週末だけでなく平日も カルフォルニアポピーを見に大勢の人々が押し寄せて 大変なことになっているのだとか… 我が家の前庭を カルフォルニアポピーのオレンジ色に染めたい! と2年前の今頃にカルフォルニアポピーのタネを蒔いたあと 特に何をするわけでもなく 放置状態だったのだけれど 今年は…
カルフォルニアポピー

母の誕生日

皆さん おはようございます 昨夜 天氣予報どうり雨が降ったことで 今朝の空氣はいつもより新鮮で また春に少し近付いたような氣温の サンフランシスコサウスベイ ビタミンカラーのエネルギーが庭中に広がる今日 日本に住んでいる私の母が75歳になりました。 後期高齢者なんていうカテゴリーがあることを初めて知ったのだけど なんかもう少し氣の利いたネーミングができないものなのかしら? 医療費の負担金額が軽くなることはとても有難いけれど これから年月が経つにつれ 身体中に不具合が出てくる年齢であるわけで まさに…
桜

春の氣配

皆さん おはようございます 春分の日が過ぎ 日に日に春の氣配を感じる今日この頃 日本は 卒業シーズンですね。 樹木のエネルギーが大好きな私は その時々に住んでいる土地の樹木たちから 季節の移り変わりというものを感じていました。 エルフの魂が疼く そんな感じかな。 我が家のレッドウッドツリーで 卵を温めているハチドリママも 春の氣配を感じていることでしょうね。 フロントヤードで咲き乱れているカルフォルニアポピーを氣に入られたのかな?…
エルブン

エルフ界に繋がるサポートクリスタル

皆さん おはようございます 朝起きた瞬間 鼻がむず痒かった今朝 どうやら 本格的に春がやってきたようです(笑)。 去年の今頃は ワイルドフラワーが咲き乱れていた我が家の庭ですが 今年は ボリジやカレンデュラの花が咲き乱れるハーブ畑と化していて ミツバチたちもとても嬉しそうです。 そんな我が家の庭から 今日はエルフ界に繋がるサポートクリスタルをご紹介させていただきますね。 このクリスタルはご縁が繋がりました。 ありがとうございました。…
朝のひかり

母なる地球でのライフスタイル

皆さん おはようございます 今週は次男坊と長男坊の学校のお迎え時間が 1時間差(いつもは10分ほど)スケジュールであったこともあり いつも以上に 行ったり来たりと外を歩く時間が多く 雨降りの日が続いたサンフランシスコベイエリアも 本格的に春の季節入りしたことを体感しています。   早朝の鳥達の大合唱もマックス状態の今日この頃 よ〜く聴いていると 物凄く囀るのが上手な鳥がいるようで いったいどの鳥だろうと探していたところ見つけました! 演歌のこぶしとポップスの歌唱力を足して2で割って そこに100を掛けたくらい…