ボリジ

父の初月忌

皆さん おはようございます 父の初月忌である今日のカルフォルニアのお天氣は 雨が降るという予報だったのだけど 今のところ 時々青空が顔を出すというちょっぴり不思議なお天氣です。 冬至の日に旅立った父の初月忌である今夜は スーパー・ブラッド・ウルフムーン 月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」 皆既月食の際に月が赤く見える「ブラッドムーン」 1月最初の満月である「ウルフムーン」が組み合わさる特別な夜   お父さんって 宇宙の流れに上手く乗って還って行ったんだね〜〜 太陽、地球、月が一直線に並んだ際に…
屋久杉

屋久島の森のエネルギー

皆さん おはようございます 日々 氣温が下降している サンフランシスコサウスベイですが ハイビスカス達にとってはまだまだいける氣温なのかな?(笑) こういう姿を見ると 地球上に住む生き物の中でいちばんの甘ったれさんは アレコレと愚痴ばっかりの人間なのかもなあ なんて思っちゃいます。   さて 毎年たくさんのオレンジの実をつけてくれていたオレンジの木が ここ2週間くらい元氣が無くなってきて このままでは木全体が持たないだろうという状態になってきていました。…
森の魔法使い

自然界のエネルギーを循環させる魔法使いのクリスタル

皆さん おはようございます 10月も残すところあとわずか 落ち葉が大地に還っていく季節ですね。 私の住んでいるエリアでは もう随分前から ガーデニングをする人達がやっているコンポスト 落ち葉がたくさんある今の時期は 春先に向けての堆肥作りで忙しくなります。 近頃では 学校でも行われているケースが多く 息子達の学校でも大きなベジタブルガーデンがあるので その土地にまくための土をコンポストで作っていることもあり 大人達よりも知識が豊富な子供達。 そんなこともあり…
ペルーからやってきた土笛

ペルーからやってきた土笛

皆さん おはようございます 今朝はほんの少しだけ暖かく感じたので 朝露に濡れている我が家のガーデンへ 今年初めて種から育てたボリジが 朝日に照らされて美しく光り輝いている姿に 思わず溜息が出てしまいました。 私達人間達が作り出すどんな色やデザインよりも 斬新であるだけでなく 生命力に満ち溢れている植物達の生き様に 強く心が惹かれます。 かなり氣温が下がっているにも関わらず ひっそりと咲いているハイビスカスを見ていると 凛とした強さのようなものを感じますね。  …
アクエリアスクオーツ

雑木林のあるおうち

皆さん おはようございます 久し振りにスッキリとした空氣に包まれている サンフランシスコサウスベイエリアの我が家のガーデンで 今年の夏に大活躍してくれたうさとのスカートを たらいに水をたくさん入れて手洗いしたあと ガゼボの中に干しました。 私がこよなく愛し 少しずつ集めている 大自然の命のかたまり う〜〜さんの服は 着たあと 洋服に風を通して休ませてあげれば良いという 一般的な洋服の手入れに比べ なんともメンテナンスが楽な洋服で…
我が家のガーデン

植物達のエネルギー

皆さん こんにちは 今日は久し振りに少し氣温が上がった サンフランシスコサウスベイエリアです。   今年の母の日に次男坊からプレゼントされた花の種が 大切に育ててきた甲斐があり 元氣に咲いてくれていて とても嬉しい… 咲き終わったあとは 種を収穫して 来年も咲かせたいな。   今年のハロウィンは 自分で栽培したパンプキンを使ってジャックオーランタンを作るぞ!…
名前を知らない木

朝の癒しタイム

皆さん おはようございます ここ数日 日中最高氣温が30度くらいまで上がっている サンフランシスコサウスベイ インディアンサマーっていうやつかな? (夏の終わり だいたい9月ごろに氣温が上がるのです) と思うのですが 数年前のインディアンサマーに比べると 暑さが苦手な私でも そよ風に吹かれながら大きな木の根っこ部分に座れる程度の暑さで 今 振り返ってみれば 今年の夏もそれほど氣温は上がらなかったような氣がします。…