カロートペンダント

父が亡くなって四十九日目の朝

皆さん おはようございます。 昨日から山間部では雪が降っているサンフランシスコベイエリア 室内氣温設定をしている我が家のセントラルヒーティングが いつもより頻繁に稼動しているくらい 朝晩の冷え込みが厳しいので温かくして過ごそうと思います。   さて 今日は父が亡くなってから四十九日目の日です。 イギリスに住んでいた頃に知ったメモリアルジュエリー 故人の遺髪や遺灰を少量入れたペンダントやブレスレットで 日本でもカロートペンダントとして販売されているようですね。   高齢だったとはいえ 亡くなる前日まで元氣に暮らしていた父の死は…
節分の朝

節分の日に受け取る水のエネルギー

皆さんおはようございます 節分の日の朝のサンフランシスコサウスベイエリアのお天氣は 小雨がぱらつきながらも太陽のひかりが時々射し込み なんとも神秘的な空間を作り出しています。 今日から数日 旦那さんはロサンゼルスへ出張 ということで 事前に買っておいた節分用の豆を息子達と撒いて 家を出ました。 実は今日 アメリカはスーパーボールの日 どこの家庭でもフットボールの試合を観戦しながらのんびり過ごす日なのだけど フットボールに全く関心の無い私は 先日 母が送ってくれたオパールの指輪をはめて…
アンドロメダとベガのスターブラリー

アンドロメダとベガのスターブラリー

皆さん おはようございます 昨夜 少し雨が降ったものの今朝は雨がやんで太陽の光が出ている サンフランシスコサウスベイエリア 明日から週末にかけては雨降りの予報となっています。 さて 2月1日は春の訪れを祝うケルトのお祭りインボルグです。 妖精の国アイルランドや、ケルト文化圏で広く伝わっている立春で 厳しい冬の邪気をはらい、眠っていた精霊たちを迎える大切な日 ということで 今日はスターシステムから2つのクリスタル達をご紹介させて貰いますね。 2つともご縁が繋がりました。 ありがとうございました。 アンドロメダのキーワードはツインソウル…
樹木達との共存

自然界の中に溶け込んでいく時間

皆さん おはようございます 今日も我が家の庭には 黄金色のひかりが広がっていて ただ庭に居るだけでひかりのシャワーを全身に浴びることが出来る なんとも氣持ち良くありがたい朝です。 今月に入ってからは庭に出ても 草木の手入れ時間より ただその場に佇む時間の方が長くなる傾向にあり いつも以上にこころ穏やかに そして 自分のエネルギーが自然界のエネルギーと繋がっていることを 強く感じる日々を送っています。 こういう生活は 森の中に住まないと無理だろうなあ なんて自分で勝手に思っていたけれど…
プレアデスのスターブラリー

プレアデスのスターブラリー

皆さん おはようございます 今日もゴールデンサンシャインが光り輝き 秋晴れが広がっているサンフランシスコサウスベイエリアです。 さて今日は昨日のブログで触れた プレアデスのスターブラリーのご紹介をさせて頂きますね。 今までに 様々なスターシステムに属するスターブラリーをご紹介させて貰ってきましたが プレアデスは 今回が2つ目となります。 それほど 興味が無い (エネルギー的にそう強くは惹かれない) という訳ではなく 実は個人的にはかなり氣になっていたプレアデスなのですが…
秋の味覚

秋を愉しむひととき

皆さん おはようございます ここのところ日中最高氣温が28度程度のサンフランシスコサウスベイエリア 日の時間もだんだん短かくなってきていて 夏も終わり秋がやってきたなあ〜〜という感じの今日 ファーマーズマーケットへ行ってきました。 大型スーパーに並ぶ果物や野菜の種類は一年中同じなので 季節感を味わいたいのならファーマーズマーケットです。 あと 個人的には 地元で頑張って果物や野菜を栽培していらっしゃる方を 僅かながらもサポートさせて頂くことができるという点も ファーマーズマーケットに惹かれる理由のひとつです。 大型スーパーで売られているものより 値段はやや高めだけど…
かんむり座スターブラリー

妖精の木とかんむり座アリアンロッドのスターブラリー

皆さん おはようございます。 今朝は秋晴れの空が広がっている サンフランシスコサウスベイエリア 昨日のブログでご紹介させて頂いたこの木の根元で のんびり朝の時間を過ごしています。 さて 私が知りたかったこの木の名前なのですが Yusaさんからマートルの木じゃない? と教えて貰いました。 マートルの特徴である葉っぱの香りはしないのだけど 地中海気候のエリアで育ち 種類も多いらしいので うちのマートルは 葉っぱの香りがしないタイプなのかもね。 そんなことをぼんやりと考えている私の頭上にハラハラと落ちてくる白い糸…