食生活を考える

肉体を持って生まれてきたからこそ大切にしたい食生活

皆さん おはようございます 今日は アメリカの大統領選挙投票日 ここ数日 それはもう様々なエネルギーが飛び交っていたアメリカですが 今朝は 落ち着いたエネルギーが流れています。 嵐の前の静けさ…とはなりませんように。 そして アメリカ国民ひとりひとりが 大混乱を巻き起こすことなく 今日の選挙結果をしっかりと受け入れる事ができますように。 さて 今日の選挙の後も…
お箸の使い方

サンホゼの日本街で

皆さん おはようございます 満月明けの今朝は いつもよりしっとりとした空気に包まれています。   ちょうど1ヶ月前の今日 かなり久し振りに出かけたサンホゼの日本街で 美味しいラーメン屋さんを見つけ それからというもの 何度も足を運ぶようになりました。 今年125周年を迎えるサンホゼの日本街は サンフランシスコの日本街に比べ ハワイから移住して来た方が多いせいか アロハスピリッツを感じるコミュニティー  …
鯉のぼり

鯉のぼりが元気に泳ぐその下で

皆さん おはようございます。 日本は今日がこどもの日ですね。 我が家でも ここ数年 イースターが終わると同時に ガゼボの軒下に鯉のぼりの家族が スルメイカのように泳ぎ始めます。 私が子供の頃は それはもう 腰が抜けるぐらいでっかいサイズの鯉のぼりが 実家の屋根よりももっと高いところで元気に泳いでいて 1番上についていた金色のボールが回るたびに カラカラカラと鳴っていたものです。  …
ハーブ

ハーブを楽しむライフスタイル

皆さん おはようございます 清々しいカルフォルニアサンシャインを 身体中に浴びながら 大きく深呼吸すると ものすご〜く氣持ちが良い! 庭先の掃除を終え うきうき氣分でキッチンへ。 というのも 昨日 日本の心友から 彼女がブレンドしてくれたスペシャルハーブティーが届いたのです。 ハーブの天使の彼女が作るポプリも最高で その香りにうっとり〜 自炊を始めたのが海外生活を始めた頃…
アメリカで楽しむお抹茶タイム

アメリカで楽しむお抹茶タイム

皆さん こんにちは! 今日は お昼にお餅を食べすぎたせいか(?) 胃もたれ中の私 久々に食べたつきたてのお餅が美味し過ぎて ついつい食べ過ぎちゃったのです。   日本文化があまりライフスタイルの中に入っていない我が家では 海外駐在ファミリーや アメリカで生活していてもしっかりと日本の文化を 子供達に受け継いでいる家庭とのおつきあいは とっても貴重なもので 今日は 子供達の通う学校で顔見知りのメンバーが揃い…
好みはみんな違って良い

好みはみんな違って良い

皆さん こんにちは 今週末は3連休のアメリカ 子供達の学校は火曜日もお休みなので4連休なのですが パパさんは月曜出勤なので 昨日 映画館へ行った後 カフェでのんびりタイムを過ごすことにしました。   久しぶりに日本のベイカリーに行きたくなり 日系のお店が集まっているミツワセクションへ。 私の覚えている日本のベイカリーって まさに こんな感じなのですが 今ではどうかしら? 飲み物コーナーでは…
尾頭付きの鯛

サンフランシスコで過ごすお正月

皆さん こんにちは! 今日は 三が日最後 1月3日 サンフランシスコのジャパンタウンに出かけてきました。   お正月の習慣が無いアメリカでは 1月2日からは普通の日ですが ジャパンタウンでは お正月のムードを楽しめるかな?   取り敢えず 日本の味を食べてみよう と思い…