子供の成長に合わせた学校教育プログラム

皆さん おはようございます。

 

今日は子供達の成長に合わせながら作られていく

アメリカの公立学校教育プログラムについてです。

 

子供の成長に合わせた学校教育プログラム

一口にアメリカの学校教育と言っても

所属する学校区によってプログラムが異なります。

 

長男坊は特に問題も無く

6歳になるまで私立のプリスクールに通ったあと

学校区内のキンダーに入学したのですが

次男坊は 言葉が出てくる時期が遅かったので

3歳から4歳半まで 学校区が管轄する

プリスクールに通いました。

 

キンダー入学前に通う私立のプリスクールは

授業料が高いうえ 学校のレベルもバラバラですが

次男坊の通ったプリスクールは

学校区が管轄していることもあり

授業料は無料 そしてカリキュラムは

学校区のカリキュラムに沿って作られていました。

 

プリスクールの先生の他に

スピーチセラピスト

幼児教育のスペシャリスト

社会環境教育スペシャリストといった

多くのスペシャリストが担当してくださり

 

3ヶ月おきにそれぞれのスペシャリストが

次男坊の成長レベルに合わせてカリキュラムを変更していくという

親としてはなんともありがたいプログラムでした。

 

そして 今学期5歳になった次男坊は

社会性と自主性を築くスペシャルプログラムに参加

 

このスペシャルブログラムは

幼稚園年中組から小学校二年生までの

社会性や自主性が少し乏しい子供達で構成され

今学期は次男坊も含めると生徒数は10人でした。

 

学校のお友達

幼稚園年中組から小学校2年生レベルのクラスメート達

うちの次男坊は

言葉は話すものの 発音に少し問題があったので

プリスクールに引き続きスピーチセラピストがついてくださり

正しく発音できない音の矯正に力を入れてくださいました。

 

先生方だけでなく良い友達にも恵まれ

どんどん成長していく彼は

硬く青かった蕾がどんどん開いていく感じで

親として とても嬉しい1年でした。

 

学校生活

楽しかった今学年も残すところあと2週間

この3年間のスペシャルプログラムのお陰で

来年からは普通のキンダーガーテンに入ることになった次男坊

 

義務教育が始まるのはキンダー(幼稚園年長組)からですが

それ以前でも 子供の発育状況に合わせて

様々なカリキュラムを組んでくださる学校区に

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

Love always,

 

Mika