Posted in学校教育 アメリカの子供達が大好きなドクタースースの日 Posted by Mika 03/02/2015Tags: アメリカの学校生活, アメリカンカルチャー, 子育て, 学校イベント 皆さん おはようございます 3月に入り 春はもうすぐそこ迄来ている と思っていたのですが 今朝は肌寒いお天気の サンフランシスコベイエリア なんか 一歩進んで二歩下がるみたい(笑)。 さて 今日3月2日は アメリカの子供達が大好きなドクタースースの日 111回目のお誕生日だそうです。 …
Posted in学校教育 バレンタインの学校イベント Posted by Mika 02/14/2015Tags: アメリカの学校生活, アメリカンカルチャー, 子育て, 学校イベント 皆さん おはようございます。 ここ数日 気温がぐっと上がり 日中は半袖を着ています。 さて アメリカは今日がバレンタインデーですが 昨日は子供達の通う学校で バレンタインのイベントが行われました。 この日に備え 今週はずっと お友達に渡すバレンタインカードの準備に追われていた息子達 子供達を学校に送り出した時から既に 学校内はバレンタインムードでいっぱいでしたよ。…
Posted in学校教育 バレンタインの準備中 Posted by Mika 02/05/2015Tags: アメリカの学校生活, アメリカンカルチャー, 子育て, 学校イベント 皆さん こんにちは 先月は全く雨が降らなかったサンフランシスコベイエリアですが 明日から数日間は雨マークが出ているようです。 実際には どれくらい降るのかな? さて あと1週間ほどでバレンタインですね。 日本のバレンタインは 女性から男性への愛の告白の日 又は チョコレートをプレゼントする日 だと思うのですが…
Posted inライフスタイル グラウンドホッグデー Posted by Mika 02/02/2015Tags: アメリカンカルチャー 皆さん こんにちは 日本は節分ですね。 2月2日の今日 アメリカはグラウンドホッグデーです。 毎年2月2日に行われるこの行事 ペンシルバニア州パンクサトーニーのフィル君が その年の春がいつから始まるのか教えてくれるのです。 どういうことかというと 冬眠していたフィル君が 2月2日に穴から出てくるのですが その時 自分の影を見て驚き穴に戻ってしまったら あと6週間は冬…
Posted inライフスタイル 学校教育 ボランティア活動してますか? Posted by Mika 01/27/2015Tags: アメリカの学校生活, アメリカンカルチャー, 子育て 皆さん おはようございます 今朝は 小雨がぱらつき はっきりしないお天気の日サンフランシスコベイエリアです。 さて 今日のブログ記事はボランティア活動について アメリカと一口に言っても 住んでいるエリア毎に 様々な面で異なるので 今回はシリコンバレーの公立校学校ボランティア編です。 ここで質問です。 皆さんは…
Posted inライフスタイル 歯の妖精 tooth fairy Posted by Mika 01/26/2015Tags: アメリカンカルチャー, 子育て 皆さん おはようございます 先週までは 毎朝車のガラスに 霜がおりていたのですが 今日は 珍しくワイパーの必要無し! そういえば 少しずつだけど 空気が柔らかくなってきたような感じがします。 春が だんだん近付いて来ているのかな? さて 我が家の長男坊…
Posted inライフスタイル 久しぶりのイギリス英語 Posted by Mika 01/18/2015Tags: アメリカンカルチャー, 週末のアクティビティー 皆さん こんにちは 土曜日の今日は 昨日からアメリカで公開され始めた イギリス映画 パディントンを観て来ました。 私の大好きな本のキャラクターなので 我が家の本棚には パディントン全集が収められています。 20代の頃 ロンドンで生活をしていた私にとって ストーリーそのものよりも 映画に出てくる風景がとても懐かしかった。 そして…