秋の味覚

秋を愉しむひととき

皆さん おはようございます ここのところ日中最高氣温が28度程度のサンフランシスコサウスベイエリア 日の時間もだんだん短かくなってきていて 夏も終わり秋がやってきたなあ〜〜という感じの今日 ファーマーズマーケットへ行ってきました。 大型スーパーに並ぶ果物や野菜の種類は一年中同じなので 季節感を味わいたいのならファーマーズマーケットです。 あと 個人的には 地元で頑張って果物や野菜を栽培していらっしゃる方を 僅かながらもサポートさせて頂くことができるという点も ファーマーズマーケットに惹かれる理由のひとつです。 大型スーパーで売られているものより 値段はやや高めだけど…
カルフォルニアアシカ

野生のカルフォルニアアシカの赤ちゃん

皆さん おはようございます ここのところ週末に雑用が立て続きで入ったこともあり 少し自然界から離れていた我が家 今朝は とても氣持ちの良いお天気だったので早起きして 先週 不思議なおじさんに教えて貰ったアプトスという海岸沿いの街に出かけて来ました。 埠頭の先端に 半分沈没状態の船があり いろんな種類の海洋動物が生活しているスポットです。 このビーチにブランケットを敷いて 今日もクジラが遊びに来てくれるといいな〜〜 なんて思いながら海の彼方を眺めていたら 目の前の波打ち際で…
名前を知らない木

朝の癒しタイム

皆さん おはようございます ここ数日 日中最高氣温が30度くらいまで上がっている サンフランシスコサウスベイ インディアンサマーっていうやつかな? (夏の終わり だいたい9月ごろに氣温が上がるのです) と思うのですが 数年前のインディアンサマーに比べると 暑さが苦手な私でも そよ風に吹かれながら大きな木の根っこ部分に座れる程度の暑さで 今 振り返ってみれば 今年の夏もそれほど氣温は上がらなかったような氣がします。…
ペンダント

時空を超えた長老達との出逢い

皆さん おはようございます アメリカはレイバーデー(労働者の日)ウィークエンドの三連休です。 あ〜〜 今年の夏が終わっちゃう〜〜 という感じのアメリカの三連休 お天氣にも恵まれているので きっと海沿いのエリアは大混雑でしょうね。   ここ数年 この三連休には カーメルやモントレーに出掛けていた我が家ですが 今年は 新学年が始まった早々 長男坊…
レムリアの光の神殿

レムリアとアトランティスのいいとこ取りライフスタイル

皆さん おはようございます 今朝も冬のような寒さだったサンフランシスコサウスベイ 今年の夏は 氣温が上がらずのまま8月も終わってしまいます。 このまま冬になってしまうのかしら…   5月に長男坊が植えたパンプキンの育ち具合がかなり悪く 昨日に続き 今日もこんな無残な姿のパンプキンを発見(涙) 7月の初め頃に幾つか実をつけ始め 今年のハロウィンは かぼちゃがいっぱいだね〜〜 なんて大喜びだった長男坊 腐り始めていた赤ちゃんパンプキンを見つけた時の彼の落胆ぶりが思い浮かんでしまった(涙)……
モロ・ロック

感覚で受け取るレムリアのエネルギー

皆さん おはようございます ど〜〜んよりと曇っている中 我が家のヨセミテベルが奏でている波動がなんともメランコリックな 土曜日 魚座の満月の朝のカルフォルニア 目を瞑って深呼吸をしているだけで 心懐かしいエネルギーに繋がっていくような そんな氣分です。 実はモロ・ベイから戻った先週の日曜日からずっと とても不思議なエネルギーに包まれている状態が続いていて 肉体的には戻ってきたけど エネルギー的にはまだモロ・ベイに居るというか 2つの空間に同時に存在して居る? 上手く言葉では説明出来ないのだけど…
レムリアンクリスタル

レムリアの光の神殿から放たれているエネルギー

皆さん おはようございます 今朝8時の氣温は16度! やはり 明日から始まる息子達の学校の登校時には ジャケットが必要になりそうです。   さて 3日間に渡りシェアさせて貰いましたモロ・ベイレポート 楽しんで頂けたでしょうか? 今日は 少し異なる切り口 レムリアとモロ・ベイの関係性についてシェアさせて貰いますね。   多分…